フリースクール新宿アレーズ Image
name Logo

General Association

フリースクール新宿アレーズ

Donate

Child Education

3 followers

Vision

フリースクール新宿アレーズは「安心して過ごせる」「興味関心を深められる」そんな“居場所”を大切にして、 子どもが自ら学び育つ力を応援するフリースクールです。 市ヶ谷駅徒歩5分の場所にオープンします。

more

Issues we are working on

Issues we are working on Image
Issues we are working on Image
Issues we are working on Image

フリースクールは、主に学校に行けない/行かない子ども・若者の居場所です。

新宿アレーズの対象年齢は小学生~20歳までです。

新宿アレーズでは以下を掲げてフリースクールを運営してまいります。


<団体理念>

1.子どもは、自ら学び・育つ力があります。私たちはこの力を信じ、全力で子どもたちの成長をサポートします。

2.不登校は子ども本人の問題でも、親の育て方の問題でもありません。多様な性格、発達段階、学習能力を持つ子どもたちに対して、それぞれに合った学び・育ちの場が提供されることが大切であると考えます。私たちはできる限り一人ひとりに合った成長の場を提供します。


<新宿アレーズの特徴>

「安心して過ごせる」

フリースクール新宿アレーズでは、何かを強制されることはありません。

みんなで過ごしてもいいし、一人でゆっくり過ごすこともできます。


「自分で選ぶ、自由に過ごす」

フリースクールに来る日や時間、プログラムへの参加から、持ち物、服装や髪型なども自由です。

やりたいことがあればプログラムを自分で提案することもできます。


「お互いを尊重しあう」

さまざまな人が集まるフリースクールで安心して過ごすために、お互いを尊重しあうことを大切にしています。子ども同士、子どもとスタッフ、スタッフ同士もそれぞれの考えや気持ちを尊重しながら過ごしています。

Why we are tackling this issue

Why we are tackling this issue Image
Why we are tackling this issue Image
Why we are tackling this issue Image

不登校の子どもの数は毎年増加する一方で、不登校の子どもの中でフリースクールを含む民間施設の利用者は3%と非常に少ない状況です。

その理由としては「子どもが通える範囲にない」「施設利用料金が高い」などが挙げられています。

そのような状況の中、東京都は2024度よりフリースクール等に通う家庭に対して月2万円の経済支援を始めました。

フリースクール等の社会的価値が高まっている中、子どもの自ら学び育つ力を信じる・応援する、そんな“居場所”を大切にしたフリースクールを運営してまいります。

How donations are used

How donations are used Image
How donations are used Image
How donations are used Image

不登校になって不安や心配でいっぱいな、子ども、保護者にとって一番必要なものが「居場所」であると、私たちフリースクール新宿アレーズは考えています。

今できないこと・やりたくないことは決して無理はさせず、まずは今やりたいこと・できることをとても大切にしています。

ゲーム、マンガ、スポーツ、音楽、お絵描き、料理……何でもいいです。なんなら何もしなくてもいいです。

でもそこで確かに生まれるコミュニケーションこそが活動の一歩目であり、そこから「あの子がやるなら僕も/私もやってみようかな……」と活動が広がっていきます。

新宿アレーズは、子どもが自ら学び育つ力を応援していきます。

また、そのお子さんを一番近くで支える保護者の方も応援しています。


不登校の小中学生は全国でおよそ30万人、東京都だけで3万人以上にのぼります。

特に近年では小学生の不登校が増えており、クラスに複数人の不登校がいても全くおかしくない割合となっています。

そのような中、フリースクールや不登校支援事業は昔に比べてだいぶ目につくようになってきてはいますが、行政や企業、私立通信制高校が母体となっているものが多く、「とことん居場所の力を信じ、子どもの声から企画を作り、活動をしていく」そんなフリースクールは私たち新宿アレーズ以外ではそう多くありません。

実際、新宿区内だけでも13か所のフリースクールがありますが、居場所系のフリースクールで週5日開いているのは新宿アレーズだけです。

そんな私たちフリースクール新宿アレーズですが、企業等が母体になっていない非営利型の団体のため、経営の安定が大きな課題の一つです。

そこでみなさまに「新宿アレーズ・サポーターズ」へのご参加をお願いしております。

皆様からの支援金が例えば5000円あると、次のようなことが実現できます。


・グラウンド、体育館、音楽室など運動施設や外部施設の利用

・文房具、スポーツ用具、ボードゲーム、ゲームソフト、漫画などの備品購入

・子どもたちの「これやってみたい」を大切にした、様々な体験活動や備品購入などのサポート


なお「新宿アレーズ・サポーターズ」にご参加いただいたみなさまには、1学期、2学期、3学期ごとに子どもたちの活動の様子がよくわかる活動報告書をお送りしております。

私たち新宿アレーズを、あたたかく見守り応援していただける

「新宿アレーズ・サポーターズ」

へのご参加を、心よりお待ち申し上げております。

どうぞよろしくお願いいたします。

〒1620846

東京都新宿区市谷左内町11-204

03-4400-1904

https://a-laise.org/

Representative:石垣慧

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
  • For associate staffs
  • Learn about Peer-To-Peer Fundraising
  • Brand assets
  • About us
  • Privacy Policy
  • Terms of Service (For supporters)
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved
Privacy PolicyTerms of Service (For supporters)