浜松医科大学細胞分子解剖学講座 特任研究員大山壮歩先生からのメッセージ
2022/11/11 07:10

【自己紹介】
私は医師であり、浜松医科大学の研究室で大学院生をしております。幼少期にインターナショナルスクールに通っていた頃から、国際問題への関心は高かったように思います。大学生の頃、実際に自分の目で見ることが必要だと考え、紛争下のパレスチナを訪れ、弾圧を受けている現地民の方々と多く触れ合う機会がありました。背景に人種や政治、宗教など様々な問題がうごめいている中、この世界はあくまで人間と人間のリアルな繋がりが集まって成り立っているのだということを強く実感させられました。
【光量子医学推進機構の魅力とその理由】
それでは、人間と人間の繋がりをより深く密にするためには何が必要なのか。有難いことに現代はテクノロジーの恩恵を受け、世界中のどこにいる人とも簡単につながることができます。NPO法人光量子医学推進機構はこの強みをうまく使い、クラウドファンディングなどを通して、国際医療事業や医療トレーニング支援、医療機器開発関連のプログラムを世界規模で実施しております。
【プロジェクトへの期待やメッセージ】
現在ウクライナが置かれている状況は相当過酷かつ複雑であり、状況打開のためにはパレスチナ問題とはまた異なった課題が数多く存在しているのも事実です。共通して言えることは、いつの時代、また世界のどこにいても、国際問題を因数分解して見えてくるものは、人間と人間の本質的な繋がりです。これをサポートしようとする本プロジェクトを心より応援しております。
← 活動報告一覧へ戻る

軽度の外傷の治療のための医療物資3人分届けることができます
3,000円
・活動報告書の送付
・活動報告会にご招待(三ケ日研修施設「おひさま」)
三ケ日研修施設「おひさま」
〒431-1403 静岡県浜松市北区三ケ日町大崎1907-6
https://ipoqpm.com/ohisama/
子ども宅食の食料品無料配布を行っているほか、避難民の方へ提供する住居としても登録しています。

軽度の外傷の治療のための医療物資5人分届けることができます
5,000円
・活動報告書の送付
・活動報告会にご招待(三ケ日研修施設「おひさま」)
三ケ日研修施設「おひさま」
〒431-1403 静岡県浜松市北区三ケ日町大崎1907-6
https://ipoqpm.com/ohisama/
子ども宅食の食料品無料配布を行っているほか、避難民の方へ提供する住居としても登録しています。

軽度の外傷の治療のための医療物資10人分届けることができます
10,000円
・活動報告書の送付
・活動報告会にご招待(三ケ日研修施設「おひさま」)
三ケ日研修施設「おひさま」
〒431-1403 静岡県浜松市北区三ケ日町大崎1907-6
https://ipoqpm.com/ohisama/
子ども宅食の食料品無料配布を行っているほか、避難民の方へ提供する住居としても登録しています。

軽度の外傷の治療のための医療物資30人分届けることができます
30,000円
・活動報告書の送付
・活動報告会にご招待(三ケ日研修施設「おひさま」)
・寄付者様のお名前を掲載(三ケ日研修施設「おひさま」入口を予定)
三ケ日研修施設「おひさま」
〒431-1403 静岡県浜松市北区三ケ日町大崎1907-6
https://ipoqpm.com/ohisama/
子ども宅食の食料品無料配布を行っているほか、避難民の方へ提供する住居としても登録しています。

軽度の外傷の治療のための医療物資50人分届けることができます
50,000円
・活動報告書の送付
・活動報告会にご招待(三ケ日研修施設「おひさま」)
・寄付者様のお名前を掲載(三ケ日研修施設「おひさま」入口を予定)
三ケ日研修施設「おひさま」
〒431-1403 静岡県浜松市北区三ケ日町大崎1907-6
https://ipoqpm.com/ohisama/
子ども宅食の食料品無料配布を行っているほか、避難民の方へ提供する住居としても登録しています。

軽度の外傷の治療のための医療物資100人分届けることができます
100,000円
・活動報告書の送付
・活動報告会にご招待(三ケ日研修施設「おひさま」)
・寄付者様のお名前を掲載(三ケ日研修施設「おひさま」入口を予定)
三ケ日研修施設「おひさま」
〒431-1403 静岡県浜松市北区三ケ日町大崎1907-6
https://ipoqpm.com/ohisama/
子ども宅食の食料品無料配布を行っているほか、避難民の方へ提供する住居としても登録しています。