「産後白書4」を47都道府県へ届けて、夫婦のための産後ケアを実現したい

寄付先

認定NPO法人 マドレボニータ

マドレのマドベ

支援総額

1,868,060円

/ 2,000,000円

125%
120%
100%
  • 支援総額

    1,868,060円

  • 支援者数

    345人

  • 残り

    終了

  • 開始日

    2022年6月22日

  • 終了日

    2022年7月28日

キャンペーンは終了しました

日本初の「産後白書」とコロナ禍のリアルを集めた「産後白書4」

2022/6/30 22:27

こんばんは。

クラファン開始8日目が終わろうとしています。

きょうは関東で39度まで上がったところもあり、6月の最高気温を更新した地点も多数。

お元気でお過ごしでしょうか?

きょうの産後ケア教室では「赤ちゃんの脱水が心配で、夜中も起こして母乳を飲ませている」という声も聞かれました。

初めての夏を迎える赤ちゃんにとっても、お世話をするご家族にとっても、この夏は過酷なものになりそうです。

どうぞご自愛くださいね。


産後白書の歴史


マドレボニータでは、2009年に「産後白書」を発行しています。

「産後」については社会制度もなく、調査研究はおろか、議論すらされていなかった時代。 

その「産後」についての、おそらく日本で初めてとなる調査をまとめたものが「産後白書」です。

 620名を対象とした「産後の身体と心の実態調査」は大きな反響を呼び、メディアにも多数掲載されました。

 2011年には、「産後から考えるはたらきかた」をテーマにした「産後白書2」を、1400人の「子育てしながら働く・働きたい私にとって本当に必要なこと」をまとめました。

翌2012年には「産前・産後のパートナーシップを語る」をテーマに「産後白書3」を発行しています。

 

初のWeb版、こだわりポイント

2021年4月から10月にかけて、産後ケアプログラム受講者とそのパートナー654人にWebアンケートを実施し、それを「産後白書4」として今年1月に発表しました。

まさに「コロナ禍の産後のリアル」がつまった内容です。

データを基に分析し、コラムやイラストも入れ、何よりも初のWeb版ということで、スマホの縦スクロールで読みやすいレイアウトにこだわって作りました。

制作には教室OGさんを中心とする13名の、育休中のボランティアスタッフ、ライターやデザイナーなどの専門職スタッフが関わりました。

産後の当事者がつくりあげる、リアルな産後の読み物。

2009年の第1号から一貫して、このスタイルで作ってきました。

パートナーからの回答も集まる

今回の調査の大きな特徴は、少数ながらも41名の男性から回答を得ることができたことです。

「感情の起伏が激しくなった」「子ども優先になった」などの妻の変化や、「家族との時間を作るために働き方を見直した」「自分の時間がなくなった」などの自分自身の変化に対して、戸惑いの声も集まりました。

 

多くの女性が、良好なパートナーシップを築くためにはパートナーの「家事育児の協力」と「コミュニケーションの時間と質」がポイントとなると考えているというデータも。

そして、カップル間のコミュニケーションの満足度は、男女で差があることもわかっています。

妊娠中にまずは気軽に目を通して学び、「これおもしろかったから読んでみて」とパートナーにも紹介する。そうやって夫婦が産前から「産後」を知るツールとして活用して、夫婦の対話が広がることを願っています。

▶︎「産後白書4」は

Loading...


← 活動報告一覧へ戻る

認定NPO法人

マドレボニータ

〒1500001

東京都渋谷区神宮前6-23-4桑野ビル2階

https://www.madrebonita.com/

代表:山本裕子、中桐昌子

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved