多治見修道院建物調査実行委員会の画像
nameのロゴ

任意団体

多治見修道院建物調査実行委員会

支援する

観光・まちづくりを盛り上げたい

その他

2人のフォロワー

ビジョン

多治見市民にとって大切な風景である多治見修道院がこの地域にあり続けてほしいと願い、その最初の一歩として建物の状態を把握するための調査を行います。

もっと見る

私たちの取り組む課題

岐阜県多治見市。

私たちのまちには、1930年にカトリック神言修道会によって建てられた多治見修道院があります。


日本三大修道院に数えられる同施設は、設立から95年が経ち、老朽化の進行を理由に解体が検討されています。

これまで現場を守る方々の多大なご尽力によって維持されてきましたが、施設の安全性を確保するためには多額の資金が必要な状況です。

なぜこの課題に取り組むか

虎渓山の麓にたたずむ多治見修道院は、お花見やライトアップ、学生たちの野外研修、年に一度のワインフェスタなど市民にとって大切な場所です。

“修道院のある景色”は市民が誇るべき財産であり、「未来」に残していきたい風景だと考えています。


多治見修道院の「未来」を考える上で、建物の状態の正しい把握は欠かせません。

しかし、建物耐震調査だけでも多くの予算が必要です。

支援金の使い道

多治見商工会議所、笠原町商工会、多治見青年会議所、多治見市文化振興事業団、たじみDMO(多治見市観光協会)、多治見市を構成員とする「多治見修道院建物調査実行委員会」を立ち上げました。私たちは、多治見修道院の所有者である神言修道会と協議を重ね、建物耐震調査を実施すること、その財源として寄付金募集を行うことについて了承を得ました。



寄付金が集まりましたら、2026年度に建物耐震調査を実施する予定です。



今回の耐震調査は、多治見の大切な風景をつなぐ第一歩となる活動です。

まだ建物を残せる保障はありませんが、可能性を模索する取り組みを皆さんとともに進めていきたいです。


ぜひともお力添えをいただけますようお願い申し上げます。

〒5070033

岐阜県多治見市本町3-25ヒラクビル3階

0572-23-2636

代表:松島祥久

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved