
事業の目的
地域の人々への支援
すくもぐカフェでは、地域に暮らす子どもたちをはじめ、一人で食事をとる『孤食』を解消し、同じメニューの食事を囲むことによりコミュニケーションを重ね、地域の中の繋がりを再認識することができるようになることを目指している。
子育て家庭への支援
すくもぐカフェは、子ども食堂事業として実施している。そのため、子ども無料、大人300円という価格設定で実施しており、実施に当たっては、ボランティアの参加は実質無料となるよう、工夫している。
また、子育て家庭の中には、ひとり親家庭や生活保護受給世帯、児童扶養手当受給世帯等も含まれており、見えない貧困の家庭への支援も行うことができるよう、あえて収入等を尋ねることはせず、誰でも参加しやすい場づくりを心がけている。
ボランティアの参画
すくもぐカフェは、年齢制限もかけていない。調理スタッフは、全て地元の方々からなり、いずれもボランティアで参画してくださっている。また、メインルームのボランティアは、現役の学生や元教員など様々なキャリアを持つ人々の支えにより成り立っている。そのボランティア一人ひとりが自己有用感を抱くことのできるよう、過度なボランティア募集はかけず、継続して参画しやすいよう心がけている。
これまでの活動



クリスマスの時期には、代表がサンタに模してプレゼントを配布したり、音楽コンサートを開いたりした。
子どもたちに、様々な体験をしてもらえるよう、外部講師を招聘し、ワークショップを開いてもらった。
開催にあたっては、さいたま市、さいたま市中央区、さいたま市社会福祉協議会などの後援をいただき、広報にも注力した。
これまでの事業成果
事業参加者及び参加家庭数が増加した。
令和4年度:125名
令和5年度:259名
令和6年度:302名
様々な外部講師を招聘し、さまざまなワークショップを実施した。
事業の必要経費
一回あたりの活動経費
食材購入費:15750円(450円×35名分)
会場代:4000円(半日使用料)
保険料:1120円(イベント保険、28円×40名分)
消耗品費:3300円(キッチン消耗品費、衛生用品、インク代、紙コップなど)
工作材料費:2200円(工作やワークショップの材料代など)
交通費:2100円(300円×7名分)
合計:28470円
このほか、外部講師を招聘する費用や子ども食堂ネットワークの加入費用等が追加の費用としてかかっている。