
事業の目的



子どもの居場所づくりと地域交流の場を目的としています。
不登校やひきこもりがちな子どもが、ボードゲームを通じ交流でき、そして社会とつながるきっかけとして活動しています。
これまでの活動
毎月第2第4土曜日の14時~17時、鈴鹿市の拠点にて開催しています。
小学生の男の子参加率が高いです。
これまでの事業成果
不登校だったが、他の学校の子と友達になり、明るくなった。学校へも少しずつではあるが行けるようになったという声があった。
【ボードゲーム倶楽部】
8/23(土)にボードゲーム倶楽部を開催しました。参加者は小学生2名でした。
今回は、「スコットランドヤード-東京-」「チケットトゥライド」「海底探検」などをプレイしました。
「海底探検」は、潜水艦からダイブして宝物チップを拾い、酸素がなくなるまでに潜水艦に戻ってくれば拾えた宝物チップが点数になるというゲームです。プレイヤー達が思っていた以上に潜水艦に戻ることが難しかったので最初は失敗もしましたが、最後はなんとか宝物チップを拾えるようになりました。
次回は、以下の日に開催を予定してします。
開催日:9月13日(土)
時 間:13時~16時
参加費:500円
場 所:三重県鈴鹿市道伯町2329−3
みんなの居場所「ラピュタすずか」
対 象:小学生以上(弟妹の未就学児参加の場合は保護者同伴)
途中参加&途中退出OKです。大人の方のみの参加も大歓迎です。
参加ご希望の方は、開催1日前まで連絡先へのメールをお願いします。
連絡先:nposhining01@gmail.com
担当者:橋本
ボードゲーム倶楽部は「独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業」の支援を受けて実施しています。
#令和6年度(補正予算)独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業