SAIDA STONEの画像
nameのロゴ

任意団体

SAIDA STONE

支援する

観光・まちづくりを盛り上げたい

ビジョン

京都の里山にひっそりと残る1500年の石文化、この文化を後世に残すために地域住民が一丸となり価値を高め合いながら訪れる人々を魅了する村を築いていく。

もっと見る

私たちの取り組む課題

私たちの取り組む課題の画像
私たちの取り組む課題の画像
私たちの取り組む課題の画像

Sogabe-cho Hoki is a mountainous area located in the westernmost part of the town, where public transportation is limited and cars are essential for daily life. While the population is aging and declining, with few children and most working residents in their late 40s, the area is only about 40 minutes from central Kyoto—just a 30-minute train ride and a 10-minute taxi trip. This close proximity makes it an appealing destination for visitors seeking to escape the crowds and experience an untouched rural landscape. By sharing the region’s long-standing stone craftsmanship with younger generations, the project aims to encourage return migration, attract new residents, and increase interest in the community.


曽我部町法貴は町の最西部にある山間地域で、公共交通が少なく車が必須です。高齢化と過疎化が進み、児童数も少ない一方、京都市内から40分ほどとアクセスが良く、原風景が残る地域として魅力があります。この特性を活かし、地域に根付く石文化を若い世代へ伝え、Uターンや移住、観光客の増加を目指しています。

なぜこの課題に取り組むか

なぜこの課題に取り組むかの画像
なぜこの課題に取り組むかの画像
なぜこの課題に取り組むかの画像

This region preserves traditions of stone craftsmanship, agriculture, and other ways of life that date back more than 1,500 years. The craftsmanship and culture rooted in this area have always supported the daily lives of its people.

They continue to foster new wisdom and creativity, giving rise to a culture deeply connected to the local environment.

Our organization is dedicated to preserving this long and rich heritage while welcoming people from abroad and diverse backgrounds, and engaging in activities that contribute to the sustainable development of the region.


この地域には1500年以上も前からの石文化や農業などの当時の営みが残ります。そんな工芸や文化の地域に根付いたものづくりは常に人々の暮らしを支えてきました。

そして、新しい知恵や感性を生み出し、地域の風土に根付いた文化を生み出し続けています。

当団体は、そんな長い歴史を持ち引き継がれてきた文化を守り、海外や様々な背景を持つ人たちを迎え入れ、地域の発展につながる活動を行なっていきます。

支援金の使い道

支援金の使い道の画像
支援金の使い道の画像
支援金の使い道の画像

Donations received will be used to support our organization’s non-profit activities and initiatives.

いただいた寄付金は当団体の非営利事業や取り組みに使わせていただきます。


(Example・活用事例)


Creation of promotional tools to share the appeal of the region

この地域の魅力を伝えるための広報ツールの作成


Expenses for planning and managing programs that provide experiences sought by visitors

訪問者が求める体験を実施するための企画運営にかかる経費


Restoration of historical sites and ruins

遺跡などの修復


Development of spaces where local residents and visitors can interact

地域住民と訪問者が交流できる場所の創出

〒6210026

京都府亀岡市曽我部町法貴寺縄壱38-1

代表:齋田隆朗

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved