公益社団法人 ON THE ROADの画像
nameのロゴ

公益社団法人

公益社団法人 ON THE ROAD

支援する

寄付金控除対象

匿名で支援可

子どもに教育を届けたい

障がい・介護を支えたい

観光・まちづくりを盛り上げたい

寄付金控除対象

最大で40%の支援控除が受けられます。詳しくはこちら

ビジョン

すべては子どもたちのために

もっと見る

私たちの取り組む課題

私たちの取り組む課題の画像
私たちの取り組む課題の画像

・いじめや不登校、引きこもりといった子どもたちの孤立や精神的負担

・いじめ防止に向けた社会的理解・啓発の不足

・難病児とその兄弟姉妹を含む家族の孤立や生活上の困難

・地域社会における子どもの健全育成を支える環境の不足

なぜこの課題に取り組むか

なぜこの課題に取り組むかの画像
なぜこの課題に取り組むかの画像
なぜこの課題に取り組むかの画像

いじめを受けて誰にも相談できず苦しんでいる子どもたちのために、「いじめ撲滅」の啓発活動からはじまった当会の事業も、徐々に講演等から個別相談へ内容を変えながら今日に至っています。市や教育委員会の協力も得られるようになり、地域の方々のご支援・ご協力もあり、子どものSOSに24時間の駆けつけ対応ができるようになりました。一方で、今もひとりで悩みを抱える児童・生徒や、いじめを止める一歩を踏み出せずにいる子どもが大勢います。そうした子供たちが笑顔で暮らせるよう、私たちは相談対応・伴走復学支援を基幹事業として継続しています。


子どもたちが暮らしやすい、いじめが起きない地域づくりのために、子どもたちが家族と参加できる地場産業の体験学習や自然体験、地域活性のイベント等にも取り組み、近年は人口減少の著しい離島で島の子どもたちと地域の魅力を再発見する歌作りなども行っています。地域の大人の協力を得ることで、子どもたちを見守る社会を残すことが目的です。難病児とご家族にも参加しやすいユニバーサルな事業設計を行い、各事業を融合させていくことが今後の目標です。


また、これまでサポートの手が届かなかった難病のお子さんにも様々な体験や家族での思い出作りのお手伝いをしようと思い、2023年の公益認定を機に難病児・きょうだい児の支援部門を新設し、小児科医師たちの協力のもとで、難病児とそのご家族を大阪旅行に招待しています。難病のお子さんや医療的ケアが不可欠なお子さんにとって、外出や遠出の旅行は困難も多いですが、専門人材と当会のスタッフが資金的・人的サポートをすることで、ご家族に様々な体験や思い出作りをしてほしいと願っています。

支援金の使い道

支援金の使い道の画像
支援金の使い道の画像
支援金の使い道の画像

●いじめ相談・伴走復学支援

交通費(24時間駆け付け相談対応に係る交通費・ガソリン代)

通信費(相談電話・相談LINE代金)

印刷費(ポスター・配布用ポストカード印刷)

人件費(対応人材の給与、委託費)


●地域活性のイベント

事業費(体験学習イベント等に係る消耗品・燃料費・使用料等)

交通費(参加児童生徒の移動バス代、スタッフの移動費)

印刷費(配布用チラシ印刷)

人件費(専門協力人材への諸謝金、委託費)


●難病児・きょうだい児支援

旅費交通費(難病児とご家族の大阪旅行招待にかかる費用)

交通費(スタッフ、専門人材の旅行同行・事前打ち合わせ時の移動費用)

会場費(啓発イベント等で要する会議室等の賃借料)

印刷費(配布用チラシ、案内カードの印刷)

人件費(対応人材の給与、専門協力人材への諸謝金、委託費)


●間接費(事業に必要な直接経費ではない費用)

家賃(本社事務所、支社事務所)

通信費(インターネット、電話)

印刷費(印刷物の制作)




〒8400802

佐賀県佐賀市大財北町4ハッピーエステート大財北1号棟 107

0952-60-1142

https://ontheroad.or.jp/

代表:津田和泉

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved