私たちの取り組む課題
私たちはのNPOは
何らかの事情で親と生活ができない子どもは児童養護施設で生活をしています。
児童養護施設の生活中は職員が父親であり、母親です。
現在、児童養護施設の子どもは18歳になると基本施設を卒業し自立します。
法律的にも支援はまだまだ多くありません。
18歳といってもまだ未熟さが残る子どもです。
日常生活での困ったこと、仕事や人間関係、人生で悩んだ際に 親は子どもの良き理解者であり支援者でもあります。
私たちNPOは 支援者のみなさま(企業、学校、団体等)と共に 社会的養護の子どもたちの親代わりになれる様な支援活動をしています。
なぜこの課題に取り組むか
諦めない進学!
子どもたちの上位校への進学は、「経済的な問題」や「進学時の能力」など様々なハードルがあり困難を極めます。私たちにできることは、まず学校法人様と連携しご支援いただくことだと考えました。それぞれの学校法人様によりご支援いただく内容は違っておりますが、ご理解を頂きましたことに御礼を申し上げます。
安定した仕事に就くために
「手に職をつける」という言葉があります。
この言葉を今風に置き換えると「いい資格をとると仕事に就けて生活が安定する」といえると思います。
資格には比較的に簡単に取れるものから専門学校・短大・大学を卒業してから試験を受けて取得できる資格まで幅広くあります。
児童養護施設や里親家庭出身の若者が自立した生活をしていくためにも、私たちは国家資格を取得を応援しております。
寄付金の使い道
諦めない進学支援!
児童養護施設出身や里親家庭などで育った若者の進学率は非常に低いままです。特に金銭面や心理的な面からも進学後もうまく馴染むことができず、大学や休学をしてしまう若者も少なくありません。一度失敗をしてしまった若者のセカンドチャンスとして、進学資金や進学後の生活費などを法人が工面している状況ですが限界があります。
カウンセリング支援
児童養護施設出身者の多くが虐待を受けた体験や親の死など過酷な過去を背負っています。自立支援を行う中で、施設入所中や里親家庭で育っている間に"生い立ちの整理"などを終えられず、そのまま社会へ巣立っている状況です。生い立ちの整理とは、なぜ親と離れて暮らす必要があったのか、虐待をされてしまった親の背景となる事情、その当時の自分の気持ちなどについて、見つめ直しながら、今の自分が過去のことを語り直す作業のことです。生い立ちの整理ができておらず、過去の体験を引きずったまま、うつ病やPTSDなど精神疾患を患っていることも少なくありません。現在、法人では児童養護施設施設出身者でカウンセラーとなった職員と共に施設出身者のカウンセリングを行っています。