長野県NPOセンターの画像
nameのロゴ

認定NPO法人

長野県NPOセンター

支援する

寄付金控除対象

就職・雇用支援をしたい

防災・被災地応援をしたい

市民活動を支えたい

寄付金控除対象

最大で40%の支援控除が受けられます。また、追加で最大10%の住民税控除が受けられる場合があります。詳しくはこちら

ビジョン

みんなで100年先も暮らしたい長野県にしよう! ~信頼される社会の変革者として、人と地域の参加・協働を創り出す~

もっと見る

取り組み一覧

長野県NPOセンターの事業一覧

長野県NPOセンターの事業一覧のメインビジュアル

事業の目的

みんなで100年先も暮らしたい長野県にしよう! ~信頼される社会の変革者として、人と地域の参加・協働を創り出す~


行政や民間が強みを生かしながら一緒に取組む協働と市民参加の力で、よりよい未来をつくるために活動しています。

これまでの活動

ビジョン・ミッションを実現するための4つのアプローチ


1. 持続可能な地域づくりのためのパートナーシップ促進

協働が生まれやすい環境づくりを通して、行政・教育機関・企業・地域など、さまざまな主体同士の連携を促し、課題解決を目指します。

・災害支援事業(長野県災害時支援ネットワーク 他)

長野県災害時支援ネットワーク

・NPO広報発信事業(ナガクル)

NPO広報発信事業(ナガクル)

・SDGsの推進

・佐久市市民活動サポートセンターの運営

佐久市市民活動サポートセンターの運営

・市民活動サポートセンター(長野市)の運営

市民協働サポートセンター(長野市)の運営


2. 地域・社会へのつながり・参画促進と孤立防止

個人が地域・社会に参画するきっかけを創り出すことで、主体的に動く人を増やすとともに、孤立しがちな人たちと地域・社会との接点を増やします。

・ながの若者チャレンジ応援事業(ながの若者スクエア「ふらっと♭」/ながの地域まるごとキャンパス)

「ふらっと♭」

ながの地域まるごとキャンパス

・佐久平地域まるごとキャンパス事業

https://saku-marucam.net/

・信州パーソナル・サポート事業(就労準備支援事業)


3. 社会変革のパートナーとなり得る組織へのコンサルティング

NPO等の組織づくり、事業戦略、財務、人材育成のトータルサポートをします。

・他団体との協働事業

・講師派遣・審議会委員等

・ソーシャルビジネスサポートながの

・市民活動の団体支援


4. 持続可能な地域づくりに向けた住民自治の実践支援

住民自治協議会等地縁組織や行政と協働で、未来志向の住民自治の取組みを進めます。

・いもいリビングらぼ(環境省:地域循環型共生圏づくり支援体制構築事業)

・戸隠地域づくり協議会(農水省:農村RMO)

・豊野まちづくり委員会

これまでの事業成果

詳しくは法人ホームページ他、各事業のホームページをご覧ください。


https://www.npo-nagano.org/

事業の必要経費

事業の必要経費の画像
事業の必要経費の画像
事業の必要経費の画像

事業ごとに財源が異なります。自治体からの委託費や助成金を財源に実施している事業もありますが、委託費や助成金などの外部財源は使途が限定されており、地域のニーズに沿って迅速に活動を展開するには、会費や寄付による安定的な自主財源の確保がとても重要です

また、講師派遣を通じた自主事業収入の確保にも積極的に取り組んでいます。

〒3810034

長野県長野市高田1029-1 エンドウビル1F

026-269-0015

https://www.npo-nagano.org/

代表:亀垣嘉明

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved