一般財団法人

一般財団法人戦没画学生慰霊美術館 無言館

寄付する

子どもに教育を届けたい

社会教育を推進したい

15人のフォロワー

ビジョン

戦争中、画家になることを夢み、生きて帰って絵を描きたいと叫びながら死んでいった画学生たちがいました。無言館は、そうした若き画家たちが遺した作品と遺品の数々を次世代に伝える活動をしております。

もっと見る

私たちの取り組む課題

1997(平成9)年5月に開館して25年余、全国の多くの方々から寄せられた暖かいご支援、励ましのもとに運営されてきました一般財団法人戦没画学生慰霊美術館「無言館」ですが、ここ数年来、来館者の減少、建物施設の劣化等に見舞われ、それにともなう深刻な財政難に陥っております。


昨今の経済不況、ならびに「戦争の記憶」の風化、多様化した情報の中での「記憶の埋没」は著しく、近年、「無言館」への来館者数は開館時の半分にも満たない状態が続いており、日々その経営に四苦八苦しているのが現状です。


そして、なにより気掛かりなのが、戦没画学生の遺作、遺品、資料(戦地から送られた家族宛の絵葉書、写真、手紙等々)が戦後80年近くをへた今、きわめて深刻な劣化をみせはじめているということです。


無言館では、そうした戦没画学生たちが遺した「生きた証」を多くの人に伝え、次世代に残していくことに取り組んでおります。

なぜこの課題に取り組むか

画家は愛するものしか描けない。

相手と戦い、相手を憎んでいたら画家は絵を描けない。

1枚の絵を守るということは、「愛」と「平和」を守るということ。


画家になることを夢み、生きて帰って絵を描きたいと叫びながら死んでいった画学生たちが、何を愛し、何を描いたのか。


戦後77年を迎える2022(令和4)年、戦争を語り継ぐ世代がますます少なくなってきた今、志半ばで戦地に赴き、絵筆を銃に替えざるを得なかった若者たちの無念、しかしそれでも最後まで芸術への情熱と夢を持ち続けた彼らの魂の叫びともいえる画学生たちの作品を、しっかりと次世代に遺すことで「平和」を訴えていきたいと考えております。



寄付金の使い道

無言館では、戦没画学生が遺した「生きた証」を多くの人に伝え、次世代に残していくために、「無言館ささえよう募金」を創設し、皆さまのご理解とご協力をあおぐことを決意致しました。


無言館のと施設維持、運営に関わる以下の費用として大切に使わせて頂く予定にしております。


  • 戦没画学生の遺作修復、複製化、保存環境の整備
  • 戦没画学生の遺作、遺品、資料(戦地から送られた家族宛の絵葉書、写真、手紙等々)の維持、管理
  • 戦没画学生の作品データベースの維持、管理
  • 無言館の施設、駐車場などの維持、修復、整備、運営
  • 無言館運営に関わる人件費


かつての日中戦争、太平洋戦争下に、「絵を描きたい」という一心で絵筆をとりつづけた画学生たちの遺作を、少しでも現状に近い姿で次世代に伝え、保存しつづけてゆくために募金の主旨をおくみとりくださり是非ともお力添えをいただきたく、伏してお願い申し上げる次第です。


2022年(令和4年)1月

一般財団法人戦没画学生慰霊美術館 「無言館」

館主 窪島誠一郎

〒3861213

長野県上田市古安曽山王山3462

08055476358

https://mugonkan.jp/

代表:窪島誠一郎

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved