特定非営利活動法人まちづくり川口の画像
nameのロゴ

NPO法人

特定非営利活動法人まちづくり川口

支援する

匿名で支援可

自然・環境を守りたい

観光・まちづくりを盛り上げたい

防災・被災地応援をしたい

ビジョン

私たちNPO法人まちづくり川口は、「誰もが安心して暮らせる、魅力あふれるまち・川口」の実現を目指しています。地域の力を育み、つなぎ、次世代につなげる持続可能なまちづくりに取り組んでいます。

もっと見る

私たちの取り組む課題

私たちの取り組む課題の画像
私たちの取り組む課題の画像
私たちの取り組む課題の画像

誰もが安心して暮らせる、清潔で安全な地域社会を目指し、次のような取り組みを行っています。

  • ポイ捨て防止やゴミ分別の啓発活動による環境保全
  • 防災訓練、防犯パトロール、防災拠点整備などによる災害・犯罪対策
  • 若者への生活・就労支援、居場所づくり
  • 障がいのある方々への支援や社会参加の促進
  • 子ども食堂・若者食堂・炊き出しなどを通じた経済的困窮者支援
  • 住宅相談や一時支援による生活再建サポート
  • 地域町会・自治会の活性化と連携支援


なぜこの課題に取り組むか

川口市は都市化が進む一方で、地域のつながりや公共意識の希薄化、格差の拡大、災害リスクの増加、外国人問題など、さまざまな課題を抱えています。私たちはこうした地域社会の変化に向き合い、誰もが孤立せず、安心して暮らせる「共生のまち」を実現するために活動しています。

  • ごみのポイ捨てや環境悪化は、まちの美観と住民の意識低下につながるため
  • 災害や犯罪から市民の命と暮らしを守るには、日ごろからの備えと連携が不可欠なため
  • 若者や障がい者が自分らしく生きるには、地域の理解と支援が必要なため
  • 経済的困窮や孤立に苦しむ人が増えており、命と生活を守る支援が急務なため
  • 町会や自治会の担い手不足が進み、地域のつながりが弱まっているため

私たちは、「見て見ぬふりをしないまち」をつくるため、一つひとつの課題に地域ぐるみで取り組んでいます。

支援金の使い道

支援金の使い道の画像
支援金の使い道の画像
支援金の使い道の画像

皆さまからのご寄付は、地域の安心・安全なまちづくりを進めるため、主に以下の目的で大切に活用させていただきます。

  • 地域の居場所づくりの運営費
  • 高齢者、子ども、若者、障がいのある方など、誰もが気軽に立ち寄り、安心して過ごせる「地域の居場所」の運営に充てさせていただきます。地域のつながりを育み、孤立を防ぐ大切な活動です。(まだ未設置ですの設立を目指します)
  • 啓発・啓蒙イベントの開催費
  • 防災・防犯、環境美化、福祉、地域コミュニティ活性化などに関する啓発・学習イベントを開催し、市民一人ひとりの意識向上と地域参加を促すための運営費に活用します。(今後様々なイベントなどを実施してまいります)

私たちは、皆さまからのご支援を無駄にせず、地域の課題解決と持続可能なまちづくりの実現に真摯に取り組んでまいります。

〒3320001

埼玉県川口市朝日5-14-22朝日東高層住宅206

08041926134

https://mapkhwt.groupies.jp/

代表:長谷川剛之

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved