私たちの取り組む課題



人は誰もがかけがえのないいのちを持って生きています。私たちは、子どもたちや社会で弱い立場にいる人たちが、生きづらさを持つ社会ではなく、喜びがある社会を、共に生きる暮らしを、教育や福祉、国際協力のアクションを通して作ります。
・学習サポート
・放課後等デイサービスピース、放課後等デイサービスピースセカンド
・みんなのお家
・いのちかがやくプロジェクト
・フェアトレード
・スタディツアー
なぜこの課題に取り組むか


人は誰もがかけがえのないいのちを持って生きています。私たちは、子どもたちや社会で弱い立場にいる人たちが、生きづらさを持つ社会ではなく、喜びがある社会を、共に生きる暮らしを、教育や福祉、国際協力のアクションを通して作っています。今後2022年、新たな事業展開として、日中に学校に行っていない子どもたちの行き場や居場所が少なく、そのような子どもたちが日中を過ごし、学び成長する場所「みんなのおうち」をつくっていきます。
寄付金の使い道
主に日中に居場所がない子どもたちの支援「みんなのおうち」の事業に使用します。