つづくつながる くにたちみらいの杜プロジェクトの画像
nameのロゴ

任意団体

つづくつながる くにたちみらいの杜プロジェクト

寄付する

自然・環境を守りたい

ビジョン

小学校で大事にされてきた樹木の保全を通して、これからの未来へ向けて、子どもたちとともに自然環境へのアクションを!

もっと見る

私たちの取り組む課題

私たちの取り組む課題の画像

小学校の校庭に本移植できたのは、2本の桜だけでしたが、仮移植された40本の全ての樹木が廃棄されることなく、もちろんチップにされることなく、「里親さん」のもとに引き取っていただきました。

2024年3月から7月にかけて、大地の再生ネットワークの皆さんに何度も足を運んでいただき、東京、埼玉、千葉、静岡、茨城、栃木、長野の14箇所へ樹木を移送し、本移植することができました。

そして、2年の時を経て

、今年の春には美しい桜の花をさかせてくれました。

本当にみらいへの希望だと感じております!



伐採予定から生き延びた樹木たちを平和のシンボルとし、子どもたち、地域、市全体で大事に育んでいきたい。

また、子どもたちの主体性を生み出すような、環境教育への取り組みを実現したいと思っています。

なぜこの課題に取り組むか

これからますます温暖化が進み、子どもたちが生きていく環境、生態系はもっと厳しいものになっていくでしょう。

樹木の役割とは。

伐採ではなく、立ち止まるべき分岐点ではないでしょうか。

そして、どんな未来を残していくのか。

そのために自分ができるアクションとは。

寄付金の使い道

寄付金の使い道の画像
寄付金の使い道の画像
寄付金の使い道の画像

本移植された樹木の養生のためのご寄付をお願いしております。

根の活着に向けて、定期的な樹木のメンテナンスや養生作業が必要です。

数年間で200万円以上を見込んでおります。

皆様のお気持ちを寄せていただけることが、わたしたちの活動の励みとなります。

樹木たちのいのちの力強さと一緒に伴走していただければ幸いです。

https://mirainomori2023.wixsite.com/mirainomori

代表:森田真里恵

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
  • 掲載希望団体の方へ
  • P2Pファンドレイジングを知る
  • ご利用可能な画像素材
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved