Islanders festa 実行委員会の画像
nameのロゴ

任意団体

Islanders festa 実行委員会

支援する

匿名で支援可

国際協力をしたい

その他

1人のフォロワー

ビジョン

「アイランダー、自然と共に生きる島の人々」の互いの文化・精神・歴史を尊重し合い、我々が忘れかけているシンプルで調和のとれた生き方が世界の中で尊重され響き合う未来を実現することです。

もっと見る

私たちの取り組む課題

私たちの取り組む課題の画像
私たちの取り組む課題の画像
私たちの取り組む課題の画像

私たちは、「島」というルーツを持つ人々が、互いの文化・精神・歴史を尊重し合い、共に未来を築いていける世界を目指しています。アイヌ、琉球、マオリ、トンガ、ハワイ、インドネシアのアイランダー達と共に自然との共生を見つめ直したいと考えています。

Islanders Festa を通じて、日本とポリネシアなどの先住民族の人々が出会い、語り合い、共に創造する場をつくり、アートや音楽、言葉、儀式などを通じて、それぞれの島の記憶・祈り・美しさをわかち合い、過去と現在、そして次の世代をつなぐ文化の橋を架けていくことが私たちの願いです。

お互いの文化の知恵や生き方を学びながら、『Voice of Nature 自然の声を聞く』『循環と共存』を軸にした文化交流のかたちを大切にしています。

私たちのビジョンは、ひとつのイベントを超えて、「島に生きる人々」の声が世界の中で尊重され、響き合う未来を実現することです。

なぜこの課題に取り組むか

なぜこの課題に取り組むかの画像
なぜこの課題に取り組むかの画像
なぜこの課題に取り組むかの画像

このフェスティバルは、何か新しいものを生み出すというよりも、もともと島々にあった大切な感覚やつながりを思い出すための場です。

私たちは、日本とポリネシアの島々で、長い時間をかけて育まれてきた先住の知恵・文化・祈り・自然との共生の感覚を、いま改めて見つめ直し、蘇らせたいと願っています。

それは、「文化を守る」というよりも、私たち自身がそれをもう一度思い出し、共に生き直すということ。

近代化や効率、便利さの中で、私たちは本当に大切なもの。人とのつながり、土地との対話、言葉や音に宿る魂をどこかに置き去りにしてしまったかもしれません。

Islanders Festa は、そうした感覚を、文化交流を通じてゆっくりと呼び戻し、互いを尊重し、祝い合う場所です。

この取り組みを通じて、日本とポリネシア、異なる島々に生きる私たちが、祖先たちが守ってきた宝を分かち合い、未来の世代へと受け渡していくことを目指しています。

支援金の使い道

支援金の使い道の画像
支援金の使い道の画像
支援金の使い道の画像

このイベントには、すでにニュージーランドから約40名のポリネシアの仲間たちと日本各地から20名以上の参加者・グループが自費で来日・参加予定です。

私たちは今、この特別なフェスティバルを実現するために、参加者が安心して滞在できる環境を整え、イベント全体を心地よく運営するための資金を募っています。

私たちの自己資金には限りがあり、皆さまからのご支援がイベントの実現に大きく関わってきます。


ご寄付は以下のような費用に使わせていただきます:

  • 参加者の国内交通費・宿泊費のサポート
  • ライブ音楽・伝統パフォーマンス・ワークショップ出演費
  • イベントの設備費(音響機材・テント・照明・装飾など)
  • 駅や宿泊施設と会場をつなぐシャトルバスの運行費
  • 会場設営・備品手配などの運営サポート費


Islanders Festa は、国境を越えて島々の文化が出会い、語り合い、祝い合う場です。

この場所をより豊かに、心地よいものにするために、どうか皆さまの力を貸してください。

一人ひとりのご支援が、未来への文化の橋を支える力になります。

〒1540017

東京都世田谷区世田谷4-27-3

09081735295

https://www.instagram.com/islandersfesta?igsh=MW5mbHJkMG8wMmJ3MQ==

代表:木村公彦

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved