私たちの取り組む課題


老若男女関係なく全ての人がユニバーサルに暮らせる笑顔溢れる生活ができるよう地域密着の取り組みを行う。
文化的・芸術的ワークショップ、高齢化する農業と若い世代の農業者の支援を通し、食生活に偏りを見せる子供達の食育につなげる。
なぜこの課題に取り組むか


理事が教員生活を続けている中で、子供達の世界(子育て、仕事と家事の両立、社会の現状)に不安を覚えた。
情報が多く選択する事も増えている社会の現状の中で、子育てや生き方に迷い引きこもり、不登校、自殺、命に関わるような案件が教育現場でたくさん起きている現状に疑問をもち、教育格差を減らす社会を目指す また、根差すために法人を立ち上げました。
支援金の使い道

皆様からお預かりした寄付金は
・文化的・芸術的ワークショップの運営費に使用させていただきます。
・子供達の食育活動の運営費に使用させていただきます。
・盲の人たちが1人でも生活できる、働けるサポートをする運営費に使用させていただきます。
・たくさんの人たちに生涯学習の機会を与えられる活動の運営費に使用させていただきます。
・親子の写真撮影会を通して、家族の心が豊かに笑顔溢れる思い出を作り出す活動の運営に使用させていただきます。