一般社団法人 北海道メープルの画像
nameのロゴ

一般社団法人

一般社団法人 北海道メープル

寄付する

自然・環境を守りたい

観光・まちづくりを盛り上げたい

経済を支えたい

2人のフォロワー

ビジョン

カエデの樹液を通して「森の若返り」を通して自然の呼吸、大地の呼吸を取り戻し自然のバランスを再構築し、持続可能な自然共生の仕組み作りを進め、子供からお年寄りまで誰もが参加できる取り組み広めていきます。

もっと見る

取り組み一覧

Hokkaido Maple  北海道メープルハウス

Hokkaido Maple  北海道メープルハウスのメインビジュアル

事業の目的

事業の目的の画像
事業の目的の画像
事業の目的の画像

「森の若返り」を通して、自然の呼吸を取り戻す


人の開発によって失われつつある大地の呼吸を取り戻すことで、失われつつある森羅万象のバランスを再構築し、災害に強く、豊かな自然環境を取り戻すことが目的です。


具体的には、樹木の伐採だけでなく、森に光を取り入れ、水はけの良い大地を取り戻すことで、森に呼吸を取り戻すことが目指されています。


さらに、カエデの樹液採取などの取り組みによって、持続可能な形で自然と共生する仕組みを構築し、地域の活性化にもつなげていくことが目的とされています。


この取り組みを通して、子どもから高齢者まで、誰もが参加できる形で、日本全国に「森の若返り」の可能性を広めていくことが目指されています。


単にメープルシロップの生産と商品化にとどまらず、自然保護と地域振興を包括的に実現することです。


北海道は広大な自然を有する一方で、エネルギー消費や温室効果ガス排出が全国平均を上回るなど、温暖化の問題を抱えています。さらに、地方の過疎化や高齢化により、自然を持続的に管理することが困難となってきています。


つまり、本プロジェクトの最終的な目標は、メープル生産を軸として、自然保護と地域振興を両立させ、持続可能な地域社会の構築に寄与することにあります。

これまでの活動

これまでの活動の画像
これまでの活動の画像
これまでの活動の画像

メープルシロップや森林との共存を身近に感じる


具体的な活動としては:


メープルタフィー作り体験

ガイド付きメープル林のお散歩会

本場カナダからの専門家によるメープルシロップ作りのレクチャー会

季節に合わせた料理教室

社会科見学の受け入れ

これらのイベントやプログラムを通して、参加者の皆さまにメープルシロップの魅力や、森林との共生の大切さを感じていただくことができました。


今後も、地域の皆様に広くメープルの魅力を伝えていきながら、持続可能な地域づくりに貢献していきたいと考えています。


これまでの事業成果

これまでの事業成果の画像
これまでの事業成果の画像
これまでの事業成果の画像

地域の資源の活用と森林整備

メープルの木を始めとする地域の樹木資源を活用し、森林の整備・保全に取り組んできました。

これにより、健全な森林生態系の維持につながっています。


林業の季節雇用の活性化

メープル樹液の採取や森林管理の作業を通じて、地域の林業従事者の季節雇用を生み出すことができました。

地域の所得向上と雇用創出に貢献しています。


森林資源の価値の創出

メープルシロップをはじめとする付加価値の高い製品開発に成功し、森林資源の新たな価値を生み出すことができました。

これにより、持続可能な形での森林活用モデルを構築できました。

事業の必要経費

事業の必要経費の画像
事業の必要経費の画像
事業の必要経費の画像

持続可能な自然と共生の仕組み構築


皆様からの寄付金と会費は、以下の活動に活用させていただきます。


森の保全活動に関わる人件費、機械・道具・消耗品の購入や整備費用

子どもから大人まで、「人々が育つ環境を整える」ためのイベントや取り組みを、より多くの方に適正な価格で提供するための費用

「大地の若返りと価値を生み出す」技術を習得する人材育成をする活動費

環境の研究及び技術研究を重ね、価値ある資源を生み出していく研究費用


法人の皆様には、別の支援メニューもご用意しておりますので、お問い合わせください。


皆様の温かいご支援をお願いいたします。

〒0613772

北海道石狩郡当別町獅子内708-38

08041646776

https://www.hokkaido-maple.com/

代表:ギャニオンマーク

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved