ふぇみ・ゼミ(運営:ふぇみゼミ&カフェ)ジェンダーと多様性をつなぐフェミニズム自主ゼミナールの画像
nameのロゴ

一般社団法人

ふぇみ・ゼミ(運営:ふぇみゼミ&カフェ)ジェンダーと多様性をつなぐフェミニズム自主ゼミナール

寄付する

社会教育を推進したい

女性の支援をしたい

人権を守りたい

14人のフォロワー

ビジョン

インターセクショナリティの視点を取り入れ、フェミニズムを変革し、 差別のない社会を実現するための人材を育成しながら、教育、調査、研究、文化活動、社会運動を行う。

もっと見る

私たちの取り組む課題

私たちの取り組む課題の画像

ふぇみ・ゼミは、2017年、受講者を若い世代に限定したフェミニズム自主講座の開催からはじまりました。現在では若い世代向けの講座に加えて、全年齢向けのフェミニズム講座、調査研究なども実施しています。その際に常に大事にしているのが、インターセクショナリティの視点(差別の交差性;複数の差別の重なりや交わりを見る視点)を取り入れることです。

私たちの社会には、ジェンダーをはじめ、人種、民族、国籍、階級、障害、性的指向、性自認などについて、歴史的、社会的に作られた様々な差別があります。これらの差別はバラバラに存在するのではなく、互いに交差しあい、結びついています。この差別の「交差点」では、他では起き得ないような出来事や、ねじれた差別が起き得ます。

インターセクショナリティの概念を使うと、この絡みあった差別を社会構造の問題として考えられるようになります。ふぇみ・ゼミはインターセクショナリティをフェミニズムにとって不可欠の認識とし、差別のない社会を実現するための教育、調査、研究、文化活動、社会運動をおこなっています。

差別の解消を目指す時、私たちの活動そのものもも、排除の実践となっていないかどうか問い直さなければなりません。その試みの一つとして、ふぇみ・ゼミは動画の配信や、講座へのリアルタイム字幕付与などにより、障壁を解消する努力を行っています。さらに、経験や方法論の共有、開かれた自主ゼミナールの開催を通じ、ジェンダー・フェミニズムの知を大学などの制度的枠組みの中にとどめず、社会を分析し、変革を起こすための実践のツールとして、共有する場を作って行きます。

なぜこの課題に取り組むか

なぜこの課題に取り組むかの画像

私たちの社会には、ジェンダーをはじめ、人種、民族、国籍、階級、障害、性的指向、性自認などについて、歴史的、社会的に作られた様々な差別があります。

これらの差別はバラバラに存在するのではなく、互いに交差しあい、結びついています。この差別の「交差点」では、他では起き得ないような出来事や、ねじれた差別が起き得ます。

ふぇみ・ゼミはこのような差別に対抗するための団体です。新型コロナウィルスの流行以前からオンライン技術を積極的に取り入れており、これまでの対面での場とともに遠隔地や、子育てやケアなどで外出に制限のある方も参加しやすい場をつくり、変革の波を広げています。

講座にはUDトークを使ったリアルタイム字幕を付け(一部非対応)、聴覚や言語の障壁を取り除く手助けとしています。もちろん、対面で集まる場も大切にしています。

寄付金の使い道

・講師への謝礼

若者向けゼミ「ふぇみゼミU30」、年齢制限なしの「フェミニズムのためのベーシック講座」、「教育を問い直すージェンダーと民主主義の視点から」など、幅広い分野から講師をお招きしています。


・スタッフへの謝礼

ふぇみ・ゼミはミッションとして、「差別のない社会を実現するための人材を育成する」ということを掲げています。それは、様々な講座に参加してくださる方々のみでなく、ふぇみ・ゼミの講座運営にかかわるスタッフたちも同様です。


・教材費

・チラシ作成・印刷費

ふぇみ・ゼミの講座をより多くの方に知って頂くために、全国の女性団体や教育機関へ講座情報のチラシなどを配布しています。また、会場での講座を開催する際には講師の資料を印刷し、参加者に配布しています。

・運営に関わる諸経費など

ふぇみ・ゼミの運営委員はすべての活動をボランティアで行っています。



【ご寄付いただくと・・・】

(1)  ふぇみ・ゼミの各講座がご優待値段になります。希望される方は、様々な情報をお届けするMLに加入いただけます。年度末に事業報告書をお送りします。ご希望者は、事業報告書にお名前を掲載いたします。

(2)年間1万円以上のご寄付で若者向け講座ふぇみ・ゼミU30の毎回の内容を録画配信でご覧いただけます。

(3)年間5万円以上ご寄付いただいた方は、「寄付者パスポート」保持者となり、特典として(2)に加え、一部(ベーシック講座、方法論講座など)を除くふぇみ・ゼミのすべての講座を追加料金なしで、ご参加・ご視聴いただけます。

ご参加・ご視聴いただける講座は、寄付者専用の公式サイトのページやgoogle classroom上で、一覧としてまとめられており、そこからワンクリックでご覧いただけます。

2022年度は、「連続学習会:メディアを問い直す~ジェンダーと民主主義の視点から」やリプロ講座などのほか、単発の企画がすべて対象となります。そして、毎年3月8日のインターナショナル・ウィメンズデーのイベントには無料招待!詳しくは、HP(https://femizemi.org/)をご覧ください。

(4)年間10万円以上ご寄付いただいた方のお名前を、感謝を込めてHP上で掲載いたします(ご希望者のみ)。

〒1150044

東京都北区赤羽南2-4-7鷹匠ハイツ403

https://femizemi.org/
団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
  • 掲載希望団体の方へ
  • P2Pファンドレイジングを知る
  • ご利用可能な画像素材
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved