NPO法人

EXA KIDS

寄付する

経済を支えたい

子どもに教育を届けたい

芸術・スポーツを応援したい

45人のフォロワー

ビジョン

ITを学ぶ子どもたちの大会「EXA KIDS」を企画します。 ITを学ぶ子どもたちに目標となる舞台を創ります。 また、大人たちもそこから子どもたちの可能性と、IT教育の課題を学んでほしい。

もっと見る

私たちの取り組む課題

日本は先進国中でも「IT後進国」と揶揄されるほど、IT面では遅れをとっています。

なおかつ、教育分野でのICT利活用や、コンピュータ基礎分野の教育は驚くほど進んでいません。


プログラミング教育の必修化などが話題になっていますが、実質ほとんどの学校・教科書では実践的なプログラミング授業が行われているとは言えません。

一方、ITを学ぶ子どもたちには「ゲームクリエイターになる」「プログラマー」になるなどの将来の職業選択的な目標ばかりが提示され、ITを学ぶことそのもの、そしてそれを評価してもらうことを楽しめる場がありません。

大人たちはIT化社会を謳ってITを教えることを推進しますが、当の本人たちが楽しみながら切磋琢磨できる場がないのです。


また、プログラミング教育やICT教育もまだ始まったばかりの業界で、プラットフォームや教え方、教材などが混乱しています。

一部の業者は、プログラミング教育必修化を「バブル」と唱え、業界をもり立てていますが、子どもたちが議論の中心になっていません。


プログラミングコンテストはあるものの、特定の言語やツールに限られたコンテストが多く、そういったツールを縦横無尽にまたぐ能力が(一番大事であるのに)評価されていません。

なぜこの課題に取り組むか

私達は、ITを学ぶ子どもたちが、ライバルを見つけ、切磋琢磨し、適度なプレッシャーと正当な評価をうけ、注目を浴びることができる場を作りたいと考えています。


特定の企業の営利が目的にならないように、プログラミング教室の参画を幅広く呼びかけ、さまざまな言語やツールをと独自教育スタイルを持つ教室同士がぶつかり合うことで、ICT教育全体のボトムアップが可能になると考えています。


いまの子どもたちが大人になるころには、さらに社会のIT化/ICT化が進んでいるでしょう。ITの進化はめざましく、どのような社会変革が起こっていくのかも予想が難しい時代です。

汎用的なITリテラシーと、コンピュータでモノを作ることがさらに重要になってきます。


そういった理由から、

・ICT教育事業者同士の切磋琢磨のため

・子どもたちの目指すべき舞台を作るため

・より汎用的なITリテラシー能力を評価し、育成するため

に活動を行っています。

寄付金の使い道

いただいた寄付金は

  • 団体の活動費
  • 事務局費用
  • 会議費用
  • コンテストイベントの開催費
  • イベント運営費
  • アルバイト人件費
  • 賞品、賞状
  • 団体広報費

などの用途に使わせていただきます。


NPO法人

EXA KIDS

https://exa-kids.org/
団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

© 2021 STYZ Inc.All rights reserved