D-SHiPS32の画像

ビジョン

障害者と健常者が『体験』を共有することで、 子供たちが夢をもって挑戦できる精神を育て、 当たり前の事が当たり前に出来る社会を目指す。

私たちの取り組む課題

私たちの取り組む課題の画像
私たちの取り組む課題の画像
私たちの取り組む課題の画像
  1. パラスポーツを身近に感じられる環境を創る
  2. 夢を持ち、叶えられるという自信を親子に届ける
  3. 障害を持った子供たちの夢や可能性を制限しない
  4. 社会の垣根(先入観・無関心)を取り払う
  5. 自分たちが感じた課題を次世代に残さない

なぜこの課題に取り組むか

なぜこの課題に取り組むかの画像
なぜこの課題に取り組むかの画像
なぜこの課題に取り組むかの画像

障がい者がスポーツをする環境が整っていない。(障害者だとスポーツ施設に断られる、道具が不足しているなど)

障害児と健常児がいる家族が、みんなで一緒に参加できるイベントが少ない

障がい児を持つ親御さんへのサポートが少ない。

身近な人(医療関係者、福祉関係者、教育関係者)ほど差別者になる可能性があり、子供たちの可能性を奪ってしまっている事がある。

健常者と障害者の相互理解がまだまだ足りない。

障害児を持つ親御さんの時間や余裕がない。


これらを解決するためにD-SHiPS32は活動しています。

寄付金の使い道

寄付金の使い道の画像
寄付金の使い道の画像
寄付金の使い道の画像

スポーツをするための用具購入

パラスポーツ大会開催の運営費

障害の有無関わらず参加できるキャンプの運営費

障がい児がイベントに参加する時の参加費軽減


〒3890111

長野県北佐久郡軽井沢町長倉2283-10

080-4437-1227

代表:上原大祐