私たちの取り組む課題
“ローカルキャリア”はキャリア足るのか
私たちの取組みの原点はこの問いからスタートしています。
東日本大震災の復興には人材の力が欠かせないという問題意識から「WORK FOR東北」というプロジェクトは始まりました。
地方と都市の人材の行き来により、地域と人が相互に高めあい、さらには地域全体をどう活性化させていくかという問いに向き合ってきました。
そこから、被災地だけではなく、様々な日本の地域で先進的な取組みを進める自治体・中間支援組織が連携し、立ち上がったのが「CAREER FOR」プロジェクトです。私たちは、地域で人材育成・まちづくりに取り組む傍ら、「地域にいくのは都落ち」というイメージにぶつかってきました。
地域には地域でしか積めないキャリアがあるし、地域にいったからといって、「キャリアダウン」という訳ではないという実感があります。
でも、その一方で、何か証明がされた訳ではないし、まだ社会的に浸透してはいないという感覚もあります。
キャリアとは何か、
どうしたら、“ローカルキャリア”はキャリア足ると証明できるのか。
そして、その上で、社会がそれを認識し、ローカルキャリアが1つのキャリアの選択肢になるには何が必要か。その問いを探求しています。
なぜこの課題に取り組むか
2017年から始まった、CAREER FORプロジェクトでは、様々な探求に取り組んできました。
『ローカルキャリア白書』をはじめとした、調査・研究事業では、ローカルキャリアを積む50名以上の実践者へのインタビューと、700名以上のアンケートから、
・都市と地方の働きがいや働きやすさに違いがあるのか
・ローカルキャリアとは何か
・ローカルで働くことで得られる力とは何か
・それは地域にどんな要素があることによって育まれるのか
といった問いについての、一定のモデルにたどり着きました。
ここからが、社会にそれを実装していくフェーズだと考えています。
どこでも自分の幸せに繋がるキャリアを築くことができて、自分の人生のフェーズに合わせて、生きたい場所を選ぶことができる。
オーナーシップを持って、自らの人生を切り拓くことができる人が増える、そんな社会を作っていきたいと考えています。
寄付金の使い道
・ローカルキャリアの探求
・ローカルキャリアを育むまちづくり支援
・地域・人材共創機構の団体の運営
に使用させていただきます。