トランジションタウン府中の画像
nameのロゴ

任意団体

トランジションタウン府中

寄付する

地域産業を応援したい

観光・まちづくりを盛り上げたい

自然・環境を守りたい

21人のフォロワー

ビジョン

外に頼るばかりの都市生活に疑問をもち、無理なくできる範囲の地産地消・持続可能な暮らしをめざす市民グループです。思いを共有する持ち寄り定例会、各種ワークショップの開催、ミニコミ誌発行などをしています。

もっと見る

私たちの取り組む課題

私たちの取り組む課題の画像
私たちの取り組む課題の画像
私たちの取り組む課題の画像

現在取り組んでいるなかで、一番 注力しているのは、地元・東京都府中市の農業を応援するミニコミ誌「府中はたけ日和」の発行です。

なぜこの課題に取り組むか

なぜこの課題に取り組むかの画像
なぜこの課題に取り組むかの画像
なぜこの課題に取り組むかの画像

府中市の農地は、市の面積の5%ほど、150ヘクタールくらい (1ヘクタールは10,000平方メートル)。

このあまり多いとは言えない農地が、毎年、数ヘクタールずつ宅地などになっていってしまっています。


地場の美味しい食べ物を供給するだけでなく、地域の潤いの地でもある農地。

ずっと、府中に残っていってほしい。


でもどうしたら?


府中で野菜が作られていることを知らない人もまだ多くない?


地場物を使う飲食店も増えてほしいよね。


ミニコミ誌で紹介することで、農産物の消費を増やしていけたら、

もっともっとたくさんの農家さんにずっと続けたいと思ってもらえないかしら。


そんな想いで地元農業を応援するミニコミ誌「府中はたけ日和」を発行しています。

寄付金の使い道

寄付金の使い道の画像
寄付金の使い道の画像
寄付金の使い道の画像


団体への寄付金は、「府中はたけ日和」の取材・編集・印刷・配布などにかかる諸費用に使わせていただきます。(年3回発行を目標に、1号あたり少なくとも25万円、できれば品質向上・配布先拡大のため30~40万円ほどかけたいと考えています)

冊子は市内ほかで1万部以上無償配布しています。


<< コロナ禍で飲食店のご協賛が集めにくくなってしまったため、安定した収入源を求めています!! >>




継続支援する「地産地消」応援団になろう!

申し込み時に、「寄付する」⇒ 寄付頻度で「毎月」をご選択ください。

月300円より少額での応援がしたい方は、下の「年会費会員になる」を選択ください。


<個人向け特典>

・年1000円(年会費2口)以上継続的に寄付される希望者には、発行次第、最新号を郵送できます(単発の寄付では3回の発送ごとに1500円以上お願いします)。<25/3より改訂>

寄付申し込み画面の最後の「団体へのメッセージ」欄に「最新号送付希望」とお書きください。(お知り合いにお配りいただける方、お店などに置いてくださる方にはまとまった数をお送りしますので、希望部数を記載ください)

・毎月500円以上(手数料込でOK)寄付される希望者には、半年間の継続寄付後にバックナンバー冊子1式を収めたクリアポケットをお送りします(ポケットを綴じるファイルは文具店・百均などでA4サイズ26穴式のものを購入ください。左上写真参考。綴じたまま中が読めます)。また、以降寄付を継続いただく限り、発行ごとに新しい冊子をポケットと一緒にお送りします。

⇒ 寄付申し込み画面の最後の「団体へのメッセージ」欄に「保存版送付希望」とお書きください。


<事業者向け特典>

飲食店などの店舗情報の掲載を以下の金額で承ります。

・毎月750円以上(手数料を別途ご負担ください):毎号Sサイズ(年3号の場合。発行間隔があいた場合はサイズ等を調整します)

・毎月1,240円以上(手数料込みで、現金よりオトク):毎号Mサイズ

・毎月2,200円以上(手数料込みで、現金よりオトク):毎号Lサイズ

掲載サイズについては、http://bit.ly/fffsup の募集要領PDFをご覧いただき、

寄付申し込み画面の最後の「団体へのメッセージ」欄に「S/M/Lサイズ掲載希望」とお書きください。

自由原稿でのご予算や詳細についてはメール(fuchunoen@gmail.com)でお尋ねください。


寄付したい方は、下のページで手続きできます。

多くの方に継続的にご寄付をいただけると取材編集により多くの時間を使えるようになるので、とても助かります。安定して発行していくため、少額でもよいので、ひとりでも多くの方からご支援いただけますようお願い申し上げます。


寄付の申し込み: https://syncable.biz/associate/TTFuchu/donate/

年1回寄付の申し込み: https://syncable.biz/associate/TTFuchu/donate/membership

(エラーが出た場合は、再読み込み(F5キーなど)をしてみてください)


【2019年度 10~12号 発行費実績:合計 約98万円】

<収入>

50% 府中市市民活動応援助成金「エール」※1

42% 飲食店等のご協賛(広告掲載)

4% 個人寄付・募金

4% 繰越の取り崩し


<支出>

64% 印刷製本費

33% 編集制作費

3% 保管・配送、10号・12号ラリー費用ほか


※1 この助成金は3年間の助成期間を満了し、12号で卒業しました。


【2020年度以降 13号~ 年2刊 発行費実績:年合計 約60万円】

<収入>

24% ShareFuchu奨励金(府中市、2020年度のみ実施)

16% 飲食店等のご協賛(広告掲載)

27% Syncable継続寄付(マンスリーサポート)

24% そのほかの個人寄付・募金

9% 繰越の取り崩し


<支出>

54% 印刷製本費

29% 編集制作費

14% Syncable等手数料(キャンペーン実施支援含む)

3% 保管・配送ほか




寄付の申し込み: https://syncable.biz/associate/TTFuchu/donate/

年1回寄付の申し込み: https://syncable.biz/associate/TTFuchu/donate/membership

(エラーが出た場合は、再読み込み(F5キーなど)をしてみてください)

090-9290-1454

https://fuchufarmfans.jimdofree.com/

代表:荒川紀子

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
  • 掲載希望団体の方へ
  • P2Pファンドレイジングを知る
  • ご利用可能な画像素材
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved