私たちの取り組む課題


本来自分と世界には壁はない、地球という視点で見たら私たちは1つ。
コロナを機に自分と向き合う時間が増えていく中で、
「自分が何がやりたいのか、どう生きたいのか分からない」という悩みや、
「やりたいことはあるけれどどう一歩を踏み出して良いか分からない」という方が増えてきています。
自分を見つめる、自分と向き合う。
その答えは「地球と繋がりなおすこと」にあると私たちは考えています。
技術が発達し、モノも情報も溢れた今の社会では、人間も自然の一部であることを実感しづらい世の中になってきました。
だからこそ、私たちが目指すのは人間、動物、植物、鉱物など自然の全てが調和のとれた社会。
私たちのライフスタイルに新たな美意識と遊び心を吹き込み、それらが「循環」する「地球循環型社会」を目指します。
それはまるで、空気中の水が雲となるように、姿を変えて循環していく世界。
ひとしずくが起こす波紋の先でみんなが手をつなぎ、ひとりひとりのやりたいことを共に応援しあい、叶えていけるよう自然を舞台に実現します。
【各地の活動拠点】
・東京本社
・水窪支局(静岡県浜松市)
・京都支局
なぜこの課題に取り組むか

個人ひとりの願いだけではなく、世界中の全人類にとっての願いを実現した世界。
国境も文化も価値観もすべてを越えて本気でアソビ、讃え合う世界。
人間だけではない、地球全体の目線で共存してゆく世界。
そんな未来をみんなで育み、実現した先で生まれるまだ見ぬコラボレーションを体感するために私たちは活動しています。
寄付金の使い道



「地球循環型社会」のモデルケースとなる地域を作り、世界中へ広げていくための活動費用
・森林再生活動に関わる費用
・海洋保全活動に関わる費用
・地球循環型の暮らしを体験できる施設を整備、運営する為の費用
・地球循環型の活動を推進する人たちを応援するイベント企画の為の費用
・地球循環型商品のプロデュースや販売の為の費用
・地球循環型の活動を知ってもらう為の費用
私たちの想いや活動に共感してくださった方、もっと詳しい内容を知りたい方は info@mizunote.earth までお気軽にご連絡ください。