犬猫保護会LIFE NETWORKの画像
nameのロゴ

任意団体

犬猫保護会LIFE NETWORK

支援する

匿名で支援可

動物を守りたい

ビジョン

社会的な問題である犬猫の殺処分と多頭崩壊を減らし人と動物が共に幸せに暮らせる社会の実現を目指す

もっと見る

取り組み一覧

犬猫保護会LIFENETWOR

犬猫保護会LIFENETWORのメインビジュアル

事業の目的

事業の目的の画像
事業の目的の画像
事業の目的の画像

▼自己紹介


はじめまして、犬猫保護会LIFENETWORK代表の阿讃坊(あさんぼう)と申します。

大変、珍しい名前になりますが先祖はお坊さんになります。


多くのプロジェクトの中からこのプロジェクトをご覧いただきありがとうございます。


2021年12月より

犬猫保護のための保護会を設立し

千葉県を中心に犬猫殺処分0を目指す街頭活動を行ってまいりました。



▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ


街頭PR活動中

犬猫を飼われておられる方、犬猫を飼いたい方

ペットを飼う事が出来ない環境でも

犬猫の保護活動に関心がある方など

多くの人とお話しをさせて頂きました。



お話しをさせていただく中で

保護依頼のご相談が大変多く

コロナ災害以降

物価高など生活苦などが原因で

捨てられてしまう猫たちは

大変多く根本的な解決には至らないのが現実です。


保護会の立ち上げ当初は

犬の保護を中心に活動を行っておりましたが

猫の保護依頼の相談件数があまりにも多いため

活動内容を大幅に変更し

猫の保護活動を中心に行うことにいたしました。


猫の保護とこの活動について調べていく中で、TNRの活動の意義と猫の大型保護団体の活動内容を把握させて頂き

当保護会では何ができるのか、役割は何かを認識し猫の保護活動の指標にいたしました。


千葉県内の大型保護施設を所有する

団体では現在、個人一般の方からの保護依頼の受付けをお断りしている現状です。


大きな団体では動物病院愛護センター

又は多頭飼い崩壊の現場で数十匹からの犬猫を保護する活動を行うため

一般の方からの保護依頼を受け付ける余裕はない状況で

保護動物のお世話をするスタッフの人数にも限界があります。



私たちはこの個人、一般の方の声を拾いながら

捨てられ行政に持ち込まれる目の前の猫たちを保護する活動が

私たちの役割だと思い活動を行って参りました。


船橋駅前、柏駅前での街頭PR活動中

猫の保護依頼のご相談を受け船橋市市内で

ご相談のお話しがあった周辺だけでも

数十匹からの捨てられた猫を確認致しました。


直ぐに行政に持ち込まれることはないにしても

厳しい真冬の寒さに耐えられず体も弱り


病気にかかり短い一生を終えてしまうと

思うと本当に可哀想でなりません。


捨てられた猫たちは人間に

こんなに酷いことをされても、

声をかけるとすり寄って甘えてくれます。

この子たちのためにも

暖かい安心して休める居場所を作ってあげたい

そのためにこの活動を続けてまいりました。

これまでの活動

これまでの活動の画像
これまでの活動の画像
これまでの活動の画像

①コロナ災害で会社が倒壊!そちらが保護しなければ保健所に行きます!

2022年3月、保健所に持ち込まれる状況であったため東京都板橋区にて2歳の琉球犬を緊急で保護しました。

琉球犬はスタッフにキュウちゃんと名付けられました。


②飼い主様が他界!奥様が対応出来ない状況のため保護!

飼い主のご主人が他界され

奥様に噛みつく行為があり

2023年、船橋市藤原〇山様宅にて

3歳の柴犬ジュンくんを保護致しました。


上記のこの子たちは犬猫保護活動のボランティアさんにご協力頂き

埼玉県比企郡嵐山町及び埼玉県熊谷市のご自宅にて保護されております。


③千葉県花見川区の団地で保護された

3本足の猫

2022年2月、花見川区でチビちゃんを

保護致しました。

野良猫の時、交通事故で大怪我を負い

後ろ足を切断する手術で一命を取り留めました。

頑張って長く生きてほしい。

これまでの事業成果

これまでの事業成果の画像
これまでの事業成果の画像
これまでの事業成果の画像

千葉県佐倉市にて2匹の子猫を緊急保護


2023年10月

千葉県佐倉市山崎の依頼主様から

ご連絡があり緊急で保護致しました。

生後2か月程の可愛いい子猫で真冬の寒さの前に保護出来て本当に安心しました。


茶トラの子猫にマロンくん、

三毛猫に苺ちゃんと名前を付けました。


人慣れの訓練期間を経て

里親様探しの活動を開始致しました。

苺とマロンの里親様を探すため

子猫里親募集のポスターを新しく作成して

船橋駅と柏駅東口で里親様募集の街頭活動を行いました。


柏駅の街頭活動中に流山市にお住まいの女性の方と何度もお話しをさせて頂き

猫ちゃんへの愛情が深く

2人のお子様がいるご家族の方に里親様になって頂く事に決まりました。

幸せになれたね~

優しい里親様の家族の一員として幸せに暮らしています。

事業の必要経費

事業の必要経費の画像
事業の必要経費の画像
事業の必要経費の画像

2021年より、古い一軒家を借り

一時保護の施設として保護活動を行ってまいりました。

ボランティアさんからの餌などの物資の御支援と

代表スタッフの収益の中から保護施設運営の費用を捻出しておりますし


地代家賃、水道光熱費は

変動の少ない固定経費ですが


宣伝経費

餌代物資につきましては

保護しております犬猫の頭数によって変動があります

経費の少ない年=令和6年120万円

経費の高い年=令和4年171万9061円


事業用必要経費=年間120万円~150万円は必要になります。



〒2730048

千葉県船橋市丸山2-11-14

05068781371

http://doghouse.oops.jp/

代表:阿讃坊良廣

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved