犬猫保護会LIFE NETWORKの画像
nameのロゴ

任意団体

犬猫保護会LIFE NETWORK

支援する

匿名で支援可

動物を守りたい

ビジョン

社会的な問題である犬猫の殺処分と多頭崩壊を減らし人と動物が共に幸せに暮らせる社会の実現を目指す

もっと見る

私たちの取り組む課題

私たちの取り組む課題の画像
私たちの取り組む課題の画像
私たちの取り組む課題の画像

▼プロジェクトの内容

2021年12月より2025年現在まで限られた資金の中で保護活動を行ってまいりました。

今だに行政での殺処分される犬猫たちの状況は無くなりません。

何故、行政の殺処分は無くならないのでしょうか?

何故、この子たちは捨てられてしまうのでしょうか?

その一方で

高額な金額で売り買いされる

ペットビジネス

ペットショップは犬猫たちを

ブリーダー・仲介業者から仕入れています。

利益優先の過剰繁殖を行うブリーダーは

劣悪な飼育環境の場合も多く

多頭崩壊を招く環境と言えます。


売れ残ってしまった犬猫たちはどうなってしまったのでしょうか?


私利私欲の人間の犠牲になった

何の罪もない犬猫たち

繁殖引退犬を保護する

団体のシェルターの限界も大きな問題です。

命の重さはとても軽く

安易に捨てられてしまう犬猫たちが多い時代です。

私たちはこの問題に真剣に取り組む事に致しました。

なぜこの課題に取り組むか

なぜこの課題に取り組むかの画像
なぜこの課題に取り組むかの画像
なぜこの課題に取り組むかの画像

殺処分

そして

多頭崩壊

高額な利益のあるペットビジネスの世の中を直ぐに変えることは出来ません。


ですが


預かりボランティアという

一般個人のご家庭で保護犬・保護猫が

飼育されるケースを増やすことで殺処分される

1匹でも多くの子を助ける事に繋がると考えます。


犬猫を飼ったことの無い人飼う事に迷っている人


1軒でも多くのご家庭に

預かりボランティアという

活動にご参加頂く事で

このボランティア活動が

多頭崩壊から殺処分される

行き場の無い犬猫たちの

命を救って行くのです。

地道な活動ですが

この活動を少しずつ社会に広げ

保護犬・保護猫の無償譲渡というシステムで

ペットを飼う事が普通の社会へと

変えて行く事が目標です。

一例として

アメリカの刑務所で

数十匹の猫を

凶悪犯といわれる囚人たちが

一生懸命に世話をしながら

大切にして育てる実例が

YouTubeで公開されています。


保護猫・保護犬たちの居場所は

個人一般のお宅だけに限らず

国の施設など活動の可能性はあると言えます。

●リスク対策●

預かりボランティアは当然、譲渡とは違い一時的な飼育体験になります。

飼育環境の確認(持家である事・ご家族の合意)


飼育マニュアルの作成

(猫は室内でのみ飼育、逃走防止対策、その子に似合ったトイレのしつけ方と餌の与え方)

当保護会からボランティア様への飼育状況の確認の連絡を行ない

その都度、状況に合わせて対応致します。

飼育状況にリスクが生じた場合、直ぐに対応し引き取りを行ないます。

支援金の使い道

支援金の使い道の画像
支援金の使い道の画像
支援金の使い道の画像

預かりボランティアの活動が認知されるには長期的なPR活動が必要です。

預かりボランティアPR活動にかかる費用

①街頭PR

看板スタンドH2000m×W850mを使用

過去の街頭経験を経て

インパクトが強く

その場でご相談が入る即効性があります。

苺とマロンも千葉県柏駅前にて

里親募集の街頭活動で譲渡が決まりました。

○大きな看板をメインに2名でチラシ配布を実施いたします○

無償ボランティアさんの募集を行いますが

活動人員の確保の為、必要最低限の人件費を確保しないと人は集まりません。

千葉県をメインに土・日曜日2箇所で実施

活動時間=12時~17時5時間(休憩1h)

活動日数=12ヶ月(1年)×48日必要

①有償ボランティア1名と無償ボランティアさん1名

有償ボランティア5時間⋯5000円

週2日活動に参加

5000円×48日=24万円

雨天中止の場合、平日に変更

この予算の中で1箇所の活動日数を調整致します。

代表が率先して活動に参加いたします。

活動場所を随時、ホームページSNSでご報告致します。

看板バナースタンド2台⋯5万6388円

チラシ印刷2万枚…5万3143円

印刷会社につきましてネット印刷会社ラスクルに発注致します。

②SNSネット広告

インフルエンサーへのPR投稿を依頼いたします。

インフルエンサーマーケティング

カラキャスを利用致します。

キャスティングサービスとプロモーションサービス2種類ありますが

プロモーションサービスが有効と考えております。

月額1.5万円から利用可能、投稿依頼人数は無制限

1.5×12ヶ月=18万円

足りない費用は自費で補います

当団体でもSNSでPR活動を実施致しますが

保護動物の管理に時間を費やすため

SNSの十分なPR活動は厳しいです。

最低2箇所のPR活動が必要です。

預かりボランティアPR活動の2箇所1年間の

活動運転資金48万円とチラシ看板費用10万9531円

インフルエンサーへのPR投稿依頼18万円

1年間の活動費用=合計76万9531円

支援金のご協力をお願い出来ないでしょうか?

現在の保護活動と保護シェルターの維持費に全財産を投じ活動を行っておりますが

どうしても、預かりボランティアさんを募集し確保する為に必要な活動費が足りません

また現在の一時シェルターの建物の基礎コンクリートブロックに亀裂があり

保護動物のスペースにも限界があり

緊急で保護が必要な子たちを保護出来ない状況です。

船橋新シェルター確保の為、懸命に物件を探しております。


支援金のご寄付をお願い出来ないでしょうか?

当会HP …犬猫保護会ライフネットワーク

https://www.japancathome.jp/

https://doghouse.oops.jp/




〒2730048

千葉県船橋市丸山2-11-14

05068781371

http://doghouse.oops.jp/

代表:阿讃坊良廣

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved