エンドオブライフ・ケア協会の画像
nameのロゴ

一般社団法人

エンドオブライフ・ケア協会

寄付する

子どもに教育を届けたい

医療を支えたい

障がい・介護を支えたい

3人のフォロワー

ビジョン

超高齢少子多死時代を迎え、例え社会資源が限られていても、人生の最期まで安心して過ごせる持続可能な社会をめざします。ホスピス・緩和ケアからの学びをもとに、誠実に関われる人とコミュニティを育成します。

もっと見る

取り組み一覧

職種や世代を超えて学び、実践するためのコミュニティを支援する活動

職種や世代を超えて学び、実践するためのコミュニティを支援する活動のメインビジュアル

事業の目的

 限られたいのちで苦しむ人と、その家族に関われる担い手が、それぞれの地域に必要数いなければ、住み慣れた地域で人生の最後まで安心して過ごせる社会を目指す、地域包括ケアシステムは成熟していきません。


 エンドオブライフ・ケア援助者養成基礎講座を受講後、一定の要件を満たした方が、「認定ELCファシリテーター」となって、職場や地域で、「エンドオブライフ・ケア」や「いのちの授業」などをテーマにした学習会を開催したり、講演を行うことが可能となります。一度受講して終わるのではなく、現場での実践も踏まえ、継続的に学びふりかえり繋がることが、解決困難な苦しみを抱えた人と関わり続ける上で大切なことと私たちは考えます。


 それぞれの地域の実態に即して学習会や講演会を開催できるように、スライドと動画とファシリテーターガイドをあわせてファシリテーターツールキットとして、ご提供いたします。

これまでの活動

 コロナ禍で集まることが難しい地域もあると伺いますが、感染症対策を行い、オンラインも併用しながら、活動を続けている地域からの報告が増えています。解決困難な苦しみを抱える人が増えているいまだからこそ、安全面に配慮し、可能な形で活動を継続することで、地域で苦しむ人の力になりたいと、私たちは考えています。


認定ELCファシリテーターによる活動報告

https://endoflifecare.or.jp/posts/study_group

これまでの事業成果

これまでの事業成果の画像

 現在、ELCと名前のつく地域学習会が、全国に50箇所を数え、認定ELCファシリテーターは280名を超えました(2020年12月現在)。


事業の必要経費

 各地域の活動を支えたり、ファシリテーターがよりよい研修を提供できるように継続学習するためのご支援をお願いいたします。

〒1050001

東京都港区虎ノ門3-17-1TOKYU REIT 虎ノ門ビル6階

0364356404

https://endoflifecare.or.jp/

代表:小澤竹俊

団体を見つける
  • 社会課題から探す
  • すべての団体から探す
  • キャンペーンを探す
Syncableについて
  • 掲載希望団体の方へ
  • P2Pファンドレイジングを知る
  • ご利用可能な画像素材
  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約 (一般の方 / 掲載団体)
  • 特定商取引法に基づく表記
関連サービス

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved