活動を続けるわけ その2〜寄付はどう使われるの?
2020/5/17 18:46
キャンペーンを開始して、すでにご寄付や温かい応援メッセージをいただき、感激しています。ありがとうございます。
今回、マンスリーサポーターに支援していただきたいのは、地域の困りごとやニーズに応えたいとローカルで行動する女性たちが、自分の力を発揮できるよう支える活動です。
・南三陸町・気仙沼と近隣の女性たちのエンパワーメントとつながりづくり
・東北はじめ、ローカルに暮らす女性たちのエンパワーメントとつながりづくり
・上記のための、南三陸町の拠点(コミュニティベース、パン菓子シェア工房、相談窓口)運営
「エンパワーメント」、つまり、背中を押す、力をつけるということ。
本人が持っている力を引き出し、自分で決めて動くことへ不安や怖れを乗り越えていく助けとなることです。
具体的には、集い、学び、相談し、つながる活動です。ウィらしく、ときに楽しく、ときに美味しく、ワクワクする方法を工夫していきます。
マンスリーサポーターから集まった寄付金は、そのための基盤となる拠点と事務局の運営費、女性たちの集いと学びの場をつくる活動費、そして、ローカルから女性たちの声を発信して草の根からやさしい社会をつくっていくために使います。
震災後に宮城に移住し、活動の現場、南三陸事務所を預かるウィメンズアイ事務局長の、栗林美知子に聞いてみました。
-------------------------------------------------
-------なぜ、南三陸町を拠点に活動を続けているの?
栗林 震災からの年月を見てきて、(10年目が近づいて)もう復興は終わりと言われているけれど、自分はまだ過程だと思っていて。
-------というと?
栗林 この場所で関わってきた魅力的な人たちがすごくたくさんいて、その人たちと関わり続けたい気持ちが大きい。
小さくても「自分がやる」と行動を起こしている人が多い。その人たちと一緒に、ここに暮らす人たちがもっと住みやすかったり、幸せだったり、自分らしく活躍できる場所を作れたらと思う。
-------人との出会いが活動を続ける理由?
栗林 震災直後の風景を見たところがスタート。その後関わり続けて、共有してきた時間が長くなってきた。平坦な道じゃなかった、喪失から再興していく過程を見てきた、そこが大きい。
その中でも誰かのためになりたいとか、自分のできることで役に立てたら嬉しいとか、そういうことで行動を起こし始めた人たちって、すごく素敵で、尊敬するなって思う。
-------なぜ、女性なの?
栗林 昔ながらの男女別役割観のなかでの女性の生きづらさも聞いてきたし、ローカルで暮らすことの大変さもある……、そんな中でも、この土地で暮らしていく、関わっていくっていう女性たちに、可能性を感じる。希望というか。
-------希望?
栗林 コトを起こしてる人だけではなく、悩んで立ち止まっている人や、今は子育てだけで精いっぱいな人や、いろんな人たちがいる。
でも、変化は自分で起こせる。
「あ、自分で動いて輝いてるなぁ」っていう人を見てきたし、例えば、『自分を好きになれる』それだけでも、すごく変わる。
一つ一つのことは小さいかもしれないけど、その積み重ねが確実に変化を生む。だから続けていきたいんです。みなさんにもどうか、応援してほしいです。
-------------------------------------------------
(塩本美紀)
← Back to all activity reports