50年後100年後のこどもたちに豊かな森を残したい!2025年森を守るクリスマスリースプロジェクト【福岡の森を応援】する月足正美のサポートファンディングページ

For

General Association 森を守るクリスマスリース協会

50年後100年後のこどもたちに豊かな森を残したい!2025年森を守るクリスマスリースプロジェクト【福岡の森を応援】する月足正美のサポートファンディングページ Image

月足正美

Total Amount

¥0

/ ¥30,000

  • Total Amount

    ¥0

  • Total Supporters

    0

  • Remains

    27 days

  • Starting on

  • Finished on

Support

「リース一つから、100年後の森を守る」」

森を守るクリスマスリースプロジェクトは、

“次世代のこどもたちに豊かな森を残したい”という思いから始まりました。

森林整備で生まれたスギやヒノキの枝葉を使い、

リースづくりを通して森と人が出会い、森を守る意識を育てていく活動です。

リースの材料となる枝や葉は、森の手入れ(間伐)によって生まれるもの。

森を整えることが、リースを通して人の暮らしに喜びをもたらし、

その喜びがまた森に還っていく──

そんな“循環”を育てるプロジェクトとして、2021年に静岡から始まり、

全国へと広がってきました。

そして今年から、福岡サテライトもその仲間に加わりました。

福岡の思いは──

森と人が寄り添いながら、笑顔でつながる地域を育てたいということ。

その小さな一歩が、100年後の森を元気にする力になると信じています。

どうぞ、福岡の森へのあたたかい応援をよろしくお願いいたします。

Story

■ 自己紹介

福岡県八女市矢部村で「矢部村てっぺん広場」の管理者をしている月足正美です。

荒廃していた空き地を開拓し自然に触れることができる広場を運営しています。

今回のクラファンでは、リースの材料となる杉と檜の枝葉を提供させていただきます。

私と「森を守るクリスマスリース協会」との繋がり

クミノを通して木育活動をしている八女市の小宮さんと出逢い、自然の話で共感することが多くあっという間に意気投合。

高齢化して手入れが大変になったお山をみんなで支える仕組みに興味をもちプロジェクトに協力させて頂きました。

■森を守るクリスマスリース協会への今後の期待

森を守るクリスマスリース協会のプロジェクトは森にある自然の恵みにあらためて気づかせて頂けるきっかけのひとつでした。

森はいつでもそこにあるけど、手入れをしている方々が居てこそ、人を受け入れてくれる器となることができます。そんな森を次世代まで残していきたいと思っています。


The campaign supported by 月足正美

Would you like to support this campaign?

Support Funding Image

Support Funding is a feature that allows you to launch your own support campaign and call for support to help achieve other campaign's crowdfunding goals. By setting a target amount and collecting support on your own, you can help the organization more than ever before.

Even a small amount is a big support if we all do it together. Please click the button below to start supporting!

〒4228041

静岡県静岡市駿河区中田3-2-13

0542888700

https://www.molis.or.jp

Representative:恒吉 牧子

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved