This campaign is for continuing donation.

This campaign is for recurring (monthly) donations. Please note that after the initial donation payment, the payment will automatically be made on the first day of each month at the same amount as the initial donation.

不登校、ひきこもりの若年者、障がいをお持ちの方の社会進出を応援!

For

NPO 特定非営利活動法人ピースオブマインド

不登校、ひきこもりの若年者、障がいをお持ちの方の社会進出を応援! Image

特定非営利活動法人ピースオブマインド 代表理事 芹沢俊之

Total Amount

¥0

/ ¥300,000

  • Total Amount

    ¥0

  • Total Donors

    0

  • Remains

    27 days

  • Starting on

  • Finished on

Support

2023年の内閣府の調査によると、15歳から64歳までのひきこもりの方は全国で146万人と言われ、50人に1人がひきこもりの方であるとされています。また小、中学生の不登校も増加、通信制高校に進んでも毎日通えていない、卒業後の進路が未決定という学生が多くなっているのも現状です。

私ども法人、ピースオブマインドは、ひきこもりや不登校の方々の社会進出を応援、サポートするとともに、障がいをお持ちの方の支援にも取り組んでおります。居場所支援、進学・就労支援をはじめ、日中活動や課外活動の場として学びの場も提供しています。私たちピースオブマインドは、心安らぐ学びの場リ★スタを設立し、一人でも多くの方々に寄り添った相談窓口、安心できる場所であり続けたいと思っております。身近に相談できる場所、安心して過ごせる場所として、関係機関、教育や医療関係の皆様と連携し、ご家族様も交えての手厚い支援を、一人でも多くの人に届けていきたい。そして、自分が自分らしく輝く!もう一度輝ける!若者の進路未決定者をなくす!をテーマに、弊施設は皆様とともに歩んでまいります。

Story

一人でも多くの不登校やひきこもりの方々が落ち着いて、安心して過ごせる場所の運営継続、提供しているサービス内容のさらなる充実を目指し、支援を呼びかけております。 私ども施設は、障がい福祉サービスと同等のサービスの提供を目標に、居場所支援、進学・就労支援を利用されている方々には、生活訓練や就労に関するカリキュラムの他に、個別の支援計画を作成してサポートに当たっております。。

なぜ、福祉サービスと同等のサービスを提供したいと思ったのか、それはNPO法人ピースオブマインドの代表理事を務めさせていただいている私、芹沢俊之の「支援が行き届いていない方にも、手厚い支援を届けたい!」との強い思いがあったからであります。

これまでに私は、障がいをお持ちの方の就労支援に携わってまいりました。利用されている方々から教わることも多く、支援業務をとても貴重な経験をさせていただいたこと、そして現在も以前、サポートさせていただいた方々との絆が結ばれていることに幸せを感じております。

福祉サービス施設としてでなくても、NPO法人としても手厚いサービス、支援を届けられ、行政や関係機関の皆様と連携させていただけることで、さらに支援サポートを強化していけると考えております。

ぜひ、Syncableを通して皆様と繋がり、温かいご支援をいただけましたら幸いです。皆様からのご支援で、子どもたちから若年者、そして私ども大人の未来も明るく、笑顔あふれる社会を共に築いていけると信じています。

どうか、温かいご支援とご協力のほど、心よりお願い申し上げます。

NPO法人ピースオブマインド 代表理事 芹沢俊之


〒4120045

静岡県御殿場市川島田730-1ハイム富士見B202

Representative:芹沢俊之

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved