This campaign is for continuing donation.

This campaign is for recurring (monthly) donations. Please note that after the initial donation payment, the payment will automatically be made on the first day of each month at the same amount as the initial donation.

【感謝!】設立2年目の被災支援 おたがいさまプロジェクト!これからも被災地を笑顔にするため、写真洗浄を広げるためにサポーター50人募集します!

For

Voluntary Association 被災支援ボランティア「おたがいさまプロジェクト」

【感謝!】設立2年目の被災支援 おたがいさまプロジェクト!これからも被災地を笑顔にするため、写真洗浄を広げるためにサポーター50人募集します! Image

大竹修

Total Amount

¥22,000

/ ¥25,000

88%
  • Total Amount

    ¥22,000

  • Total Donors

    23

  • Remains

    Finished

  • Starting on

  • Finished on

This campaign has finished.

応援メッセージ その6(ボランティア:きりんさん)

2020/1/27 16:13

応援メッセージ その6(ボランティア:きりんさん) Main Visual

兵庫県で訪問介護職員として働いています。

高校生の娘に誘われて2019年の12月に初めての被災支援ボランティアに参加させていただきました。私がちょうど娘と同じ年齢の頃に、阪神淡路の震災を経験しました。

岡山の災害も当時はテレビにも多く取り上げられていましたが、すっかりメディアで見かける事が無くなるにつれ、私自身から過去の出来事になりつつありました。隣の県に住んでおきながら風化しかけていました。

被災された方々にとっては一生忘れられない出来事。お年寄りの方にとっては老後の不安。私世代の方にとっては仕事と子育ての不安。子供さんにとっては怖かった思いが消えることはないのだと思います。

お話をお伺いさせていただいた方から、「自分が良く変わろうと思わなければ人生良くならない。」被災されてからの年月を、このように踏ん張ってこられたのでしょう。

何か一つでも、踏ん張りのお力になりたいと思いました。

ふと自宅に帰って部屋を見回すと、家族写真や子供の写真、ペットの写真に囲まれて過ごしています。写真を見るだけで当時の想い出がよみがえります。一枚の写真が心の拠り所だったりもします。

現地で写真洗浄のお手伝いをさせてもらいましたが、笑っている顔や泣き顔、旅行先の写真や学校行事の写真。全てが大切な想い出を思い出すきっかけになるのかと思うと、やりがいがありました。

今回娘に誘われるまで、何か私にも支援できる事はないかなと思い過ごしていました。現地支援、写真洗浄、寄付など支援は自分に合った型でできます。

踏ん張ってこられた方々にも、ずっと寄り添い続けておられる、お互いさまプロジェクトさんが、これからも支援し続けられ、被災者の方々に笑顔を届けるためにもどうぞ宜しくお願い致します。


← Back to all activity reports

070-8577-3355

https://lampejapan.wixsite.com/otagaisama

Representative:大竹修

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved