《応援コメント》喜多悦子さん
2025/10/16 12:00

みなさま、こんにちは、カンボジア事業担当の近藤です。本日(10月16日)10時の時点で、188名の方から、3,976,117円のご支援をいただきました。心より感謝申し上げます。
さて、私たちのチャレンジに対して、日本赤十字九州国際看護大学名誉学長の喜多悦子さんから応援コメントをいただきましたので、ご紹介させていただきます!
----------------------------------------------------
先般、タイーカンボジア国境で紛争がおこりました。ふと、思い出したことがありました。1980年頃でしょうか、若かりし日の仲佐先生(現シェア代表理事)が難民キャンプで活動を始められた頃のことでした。わが国の国際活動はカンボジアに向かった若い医療者の活動から発展したといっても間違いはないと思います。そして、その頃から日本も世界もたくさんの国際活動を行ってきましたが、今も世界は混沌とし貧しさや不平等から抜け出せていない地域がたくさんあります。
何故でしょうか?それは現地の人々の意識の変容につながらない介入が多いからではないでしょうか?
常に、その地の人々と一緒になって、地道に活動を続けているシェアの成果は必ず出ています。
プレアビヒア州での活動も支援します。
喜多悦子 (日本赤十字九州国際看護大学名誉学長)
-----------------------------------------------------
喜多さん、ありがとうございました。
みなさま、ご支援と情報のシェア、どうぞよろしくお願いいたします!!
← Back to all activity reports

活動で使用する車の燃料費1台1か月分がまかなえます!
¥30,000
・お礼メールを送付します。
・年次報告書をお届けします。
・寄付領収書を送りします(ご希望の方のみ)。
・活動報告会へご招待します(参加枠確保)。

1つの集合村の活動状況モニタリングが実施できます!
¥50,000
・お礼メールを送付します。
・現地スタッフからの感謝のメッセージを送りします。
・年次報告書をお届けします。
・寄付領収書を送りします(ご希望者のみ)。
・活動報告会へご招待します(参加枠確保)。
・シェアのHP上にご支援者様としてお名前を掲載します(ご希望者のみ)。

ボランティア50人分の保健に関するトレーニングが開催できます!
¥100,000
・お礼メールを送付します。
・現地スタッフからの感謝のメッセージを送りします。
・代表理事からの直筆お礼状を送りします。
・年次報告書をお届けします。
・寄付領収書を送りします(ご希望者のみ)。
・活動報告会へご招待します(参加枠確保)。
・シェアのHP上にご支援者様としてお名前を掲載します(ご希望者のみ)。

1つのコミューン(集合村)での健康増進活動が年間を通して支援できます!
¥300,000
・お礼メールを送付します。
・現地スタッフからの感謝のメッセージを送りします。
・代表理事からの直筆お礼状を送りします。
・年次報告書をお届けします。
・寄付領収書を送りします(ご希望者のみ)。
・活動報告会へご招待します(参加枠確保)。
・シェアのHP上にご支援者様としてお名前を掲載いたします(ご希望者のみ)。




