ラムサール条約COP15派遣のための特別カンパ

For

NPO ラムサール・ネットワーク日本

ラムサール条約COP15派遣のための特別カンパ Image

原野好正

Total Amount

¥56,883

/ ¥300,000

18%
  • Total Amount

    ¥56,883

  • Total Donors

    7

  • Remains

    13 days

  • Starting on

  • Finished on

Support

女性の活躍が目立つのがラムサールCOP

2025/7/30 16:22

女性の活躍が目立つのがラムサールCOP Main Visual

今日は、曇り空でひんやり寒く、風でテントの屋根がパタパタ鳴るような日でした。

「シートベルトを強くお締めください」という議長の言葉から始まったプレナリー(全体会合)5日目は、決議案や議論すべきアジェンダが多く残るなか、昨日よりも一層スピードを上げていきたいという議長の想いが込められているように感じました。発言の長い代表団を制する議長のコミカルな仕切りにより、昨日は午後だけで9つの決議が議論されていたので、そのスピード感にとても驚きました。

プレナリーは、昨日のコンタクトグループのアップデートから開始し、継続して本日も議論を要する流れが共有されました。

ウクライナが、ロシア連邦の侵略に起因するウクライナ湿地への被害に関する条約の評価期間の延長を求める新たな提案草案(COP15 Doc.23.26)を提出したことと、その提出の遅さを認めるか否かは午前の論点の目玉でした。政治的な議論をなるべく避け、科学技術問題に重点を置くべきという意見もあり、近隣国が立場を発言していました。

残りの決議案に移る前にコンタクトグループの議題を片付けるべく、今日の新たなコンタクトグループの開催一覧が掲示され、午前中は11時に一旦お開きとなりました。高密度で高刺激な日々を送っていた私にとっては、お昼のサイドイベントまでの2時間、座席で人間観察をし、PCを開いてほっと一息つけるいい機会でした。

サイドイベントは、ジンバブエの鉱物採掘の水質管理についての発表を聴きました。

特に違法な鉱業は、淡水の減少や劣化、水質汚染を招き、健康被害を引き起こす元凶となっています。地域住民自らの言語・言葉で、鉱山の周辺コミュティの実情を語るドキュメンタリー動画は、鉱物資源を海外に依存し、無意識的にコミュニティに負荷を与え搾取してしまっているかもしれない日本人として、胸が痛むものでした。

太陽光パネルの素材など、今後再生可能エネルギーの需要増加で鉱物は一層重要な資源になるため、持続可能な形で採取されることを考えなくてはなりません。

15時から再開した午後のプレナリーでは、COP15 Doc.23.4 Rev. 1に関して、他の環境条約とのシナジーの再検討が行われました。国連気候変動枠組条約とパリ協定の関係については、これらを関連協定と認識する意見と別個の文書と認識する意見があり、各国代表の意見は分かれました。特に細かな文言の提案が各国から提示され、言い回し等の詳細は後ほど決定されることになります。最終版の文言が気になるところです。

決議案の議論を一旦停止して、夕方17時からは、今年で9回目を迎えるラムサール賞(the Ramsar Wetland Conservation Awards)の授賞式がありました。今年からはIndigenous People(先住民族)枠が登場し、先住民族の知恵を用いて湿地管理を推進したボリビア•アンデス山脈の女性、パナマ湾のプラスチックごみ問題に取り組む女性、イランで子どもの頃から探鳥を始めて、いまは保全団体をリードするイランの若い男性が受賞しました。Women Changemakers in the world of wetlandsも同じく、女性の活躍が目立つのがラムサールCOPらしさなのかもれしないと思うようになってきました。[編集註:Ramsar Wetland Conservation Awardsのリンク

新たな戦略計画や予算など重要な議題についてはまだ結論が見えないため、宙ぶらりん感がありますが、事務局以外はひとまず休憩ということで、次の日はエクスカーションを楽しみたいと思います。(報告者:佐々木美佳)


← Back to all activity reports

〒1100016

東京都台東区台東1-12-11青木ビル3階

03-3834-6566

http://www.ramnet-j.org/

Representative:永井光弘・金井裕

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved