応援しています!
応援しています!
木村 千菜実
応援しています!
応援しています!
綾田 直朗
応援しています!
応援しています!
応援しています!
Kim Soyeun
博論の現地調査の時(もう20年も前のことになりますが)から波多江さんには大変お世話になっております。ご活躍遠くからですが、いつも心から応援しています!
どうもありがとうございます。僅かですが、何も出来ていない自分が頂いている希望へのお返しの気持ちです。 たかが湯を沸かすだけなのに、人類にとって未来永劫とも言える時間を管理し続けなければならない猛毒を、限られた期間しか使えない地球上の資源を使用し、しかもエネルギーの多くを無駄に地球上に放出するような不完全な発電システムに、世界銀行やアジア開発銀行が投資するのは、倫理に反するのは勿論、理不尽で非科学的ではないでしょうか。このままでは地球にとっては、人類の存在そのもに意味は無いことに気が付く日は近いでしょう。
加藤 泰一郎
応援しています!
高橋 麻理
応援しています! まだまだ道のりは長そうですが、頑張ってください。 脱原発実現しましょう!
石川 直太
私が2022年に日本科学者会議で発表した試算によると、奈良県にある畑の7.3%で遮光率30%のソーラーシェアリングをやれば、平群町、山添村のメガソーラー予定地と同じ面積になります。題して「奈良と再生・光と風と水と生物のメガワット作戦」。再エネ省エネ技術の進歩により、原発も、石炭火力もメガソーラーも不要になりました。あとは「政治の力です」
応援しています!
小堀 悠
非常に大切な取り組みを丁寧に継続されていることに、あらためて敬意を表します。 応援しています!
徳島 巖
応援しています!アメリカや日本など「先進国」の地球環境保護の対応が逆行ないし遅延している中,FOEの日々のたゆまぬ活動が希望の灯です。今、世界の環境を守らないと50年、100年先は全く生物の将来が見えません。FOEのメンバーの皆さん、ガンバッテください!
応援しています!
応援しています!
応援しています!
応援しています!
応援しています!