45年の歩みを次の一歩へ。市民の力で社会を変える!FoE Japan 45周年クラウドファンディング

For

Certified NPO 国際環境NGO FoE Japan

45年の歩みを次の一歩へ。市民の力で社会を変える!FoE Japan 45周年クラウドファンディング Image

FoE Japan

Total Amount

¥311,747

/ ¥3,000,000

10%
  • Total Amount

    ¥311,747

  • Total Donors

    17

  • Remains

    44 days

  • Starting on

  • Finished on

Support

気候危機、原発災害、「開発」による人権侵害、止まらない森林破壊...

FoE Japanはこの45年間、市民の声を力に、環境破壊や人権侵害をくいとめるために活動してきました。

気候変動の影響で、猛暑や豪雨、山火事が深刻化し、お米や野菜の作物の値段も上がり続けています。気候危機は、もはや私たちの生活とも無関係ではありません。FoE Japanは、気候危機の影響を受ける途上国の人々の声を日本に届け、日本の気候変動・エネルギー政策を前に進めるために行動してきました。2011年の福島原発事故以降は、国のエネルギー政策のあり方と向き合うとともに、今もなお事故の影響に苦しむ人々と行動をともにしてきました。また、海外で「開発支援」と称して進められるプロジェクトで生活を脅かされる住民と連帯し、日本の政府や企業に粘り強く訴えてきました。

けれど今、戦争や災害、目先の利益を優先する企業や国を前に、平和や自然とともに暮らしたいという市民の声は、ますます届きにくくなっています。気候危機や原発事故の教訓を無視した政策も進められています。

平和で持続可能な社会を実現していくために、さまざまな危機に直面する今こそ、みなさんの力が必要です。FoE Japanの活動を続けていくために、ぜひご支援をお願いします。

Story

創立45周年!FoE Japanがクラウドファンディングに挑戦する理由

FoE Japanは今年、創立から45周年を迎えました。このクラウドファンディングは、これからの5年、10年を支える、大事な一歩です。

私たちが目指すのは、人や生きもの、自然がともに暮らせる、誰もが尊重される社会。私たちはこれからも、企業や政府の意向に左右されることなく、必要とされる課題に取り組み続けるために、「市民の力で成り立つ団体」を資金面的にも実現したいと考えています。

いま私たちが選ぶ道が、これからの子どもたちの暮らしを大きく左右します。手遅れになる前に、「今」行動し、未来を変えたい。このクラウドファンディングを通じて、課題を共有し、ともに未来をつくる仲間が増えていくことを願っています。

FoE Japan 政策提言NGOとしてのアプローチ:「知る・つながる・変える」

FoE Japanは、日本の政府や企業、そして私たちの生活が関わる問題だからこそ、私たち自身の力で解決したい—そんな思いを大切に活動を続けてきました。

FoE Japanは環境課題の解決に向けて「政策提言」に取り組んできました。

まず現地に足を運び人々の声に耳を傾けながら問題の実態を調査します(知る)。その情報を広いネットワーク力をいかして発信し、同じ想いを持つ人びとと連帯します(つながる)。そして、政府や企業に対して、問題を引き起こしている社会のしくみを変えるよう訴えていきます(変える)。

こうしたアプローチによって成し遂げてきた数々の社会的な変化は、FoE Japanの活動に共感し、声をあげてくださった市民のみなさんの存在があってこそ実現できたものです。

FoE Japanが生み出してきた変化

見えないところで進む、私たちの未来を左右する決定  

知らない間に、私たちの未来に大きな影響を与える政策や決定が進められています。それは一見「いいこと」のように語られていますが、その裏では本質的な問題が覆い隠されています。

たとえば、原発の再稼働。

福島第一原発事故から14年が経っても、放射能の影響は続き、多くの人が今も苦しんでいます。原発施設の廃炉作業はほとんど進まず、核のゴミの最終処分地も決まっていません。それにも関わらず、政府はまるで事故がなかったかのように、原発の再稼働や老朽原発の運転延長を進めています。その責任を最終的に負うのは、国や企業ではなく、将来を生きる人々です。

また、私たちの便利な暮らしの裏には、大量のエネルギー消費と環境や人権をかえりみない資源開発があります。気候変動対策の名のもとに進められるLNG開発や、水素・アンモニアの混焼、CCS(炭素回収貯留)などの取り組みは、依然として化石燃料に依存し、現地の環境破壊や人権侵害を伴っています。

普及が進む電気自動車についても、そのバッテリーに使われるレアメタルの採掘によって、フィリピンやインドネシアの人々の自然や暮らしが脅かされています。

本当の意味で「公正で持続可能な社会」を作るためには、こういった問題を明るみにし、被害や負担を押し付けられる当事者の声を、意思決定の場に届けることが必要です。

ご寄付の使い道

このクラウドファンディングで集めた資金は、「声を聞き取り、届け、広げる」ための活動資金となります。

  • 問題を可視化するための現地調査
  •  提言書や報告書の作成
  • メディア向けの記者会見
  • 議員との面会、ロビー活動にかかる費用や資料作成費
  •  署名キャンペーンや市民アクションの運営費
  • 勉強会やシンポジウムの開催
  • SNSでの発信や広告費

FoE Japanの仲間からの声

事務局長から一言

あなたの一歩が未来を変えます

行き過ぎた資本主義経済のしくみ、深刻化する環境破壊、そして続く戦争…

分断が広がるいま、こうした時代に必要なのは、立ち上がり、声を上げる市民の力です。

45年間、私たちは皆さんとともに、声を可視化し、政策を動かしてきました。どの活動にも、FoE Japanだけではなし得なかった力がありました。

私たちが届けているのは、現地で暮らす人びとの切実な声です。寄付をきっかけに、彼らのことを知り、周囲の人に伝えてください。その一歩が声を大きくし、やがて社会を動かす力になります。

あなたの一歩が、誰かの声を社会に届ける力になる。「一緒に社会を変える仲間」になっていただけませんか?ご支援を、心よりお待ちしております。

※FoE Japanは認定NPO法人のため、ご寄付は寄付金控除の対象になります。

※インターネットでの操作が不安な方へ

クラウドファンディングへのご支援が難しい方のために、銀行振込などによる直接のご寄付も受け付けています。 「寄付したいけれど操作がよくわからない…」という方も、どうぞご安心ください。詳しくは、下記までお問い合わせいただくか、下記のリンクをご覧ください。

https://foejapan.org/get-involved/

【お問い合わせ先】

FoE Japan メール:info@foejapan.org 電話:03-6909-5983 FAX:03-6909-5986 

〒1730037

東京都板橋区小茂根1-21-9

0369095983

https://www.foejapan.org/

Representative:ランダル・ヘルテン

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved