Tokyo Pride 2025へ参加してきました✨
2025/6/14 19:58

Tokyo Pride 2025へ参加してきました✨
プライドプロジェクトの本多まさです。
これまで関西ではフェスタへ参加したこともあったのですが、東京は今回が初めてでした。
とにかく沢山の人、人、人。家族連れもすごく多かったことに驚きました。
普段は地方にいることもあってか、あまり多様なセクシュアリティを歓迎する場面が可視化されにくいです。
東京はすごいところなのですね。
これだけの人がパレードに参加し、小さなこどもがルンルンで歩き、「ハッピープライド!!」とニコニコとハイタッチしてくれたり、旧友に再会したり、なんだか胸が暖かくなったりしました。
この子たちが大きくなるころには、「あたりまえに」私たちが持つべき権利を持てていることを願うばかりです。
人混みが苦手な私でしたが、友達にお願いして一緒に連れて行ってもらい、とはいえ嗜み方がわからず、どう過ごせばいいのかわからなかったところもあったのですが、一通りは回れました。
今月はプライド月間。
「ハッピープライド」と心から言えるような言えないようなところもありますが、引き続き地域の力を信じて頑張っていこうと思います。
帰路では、京都付近で新幹線の車窓からレインボーフラッグが見えました。
あぁ、私たちは確かに生きている。
プライドプロジェクトでは、引き続き地域で生きるユースを支援するためにクラウドファンディングに挑戦しています。
是非、お力を貸してくださいよろしくお願いいたします。
← Back to all activity reports
もっと応援コース(活動報告会参加券)
¥5,000
・四半期ごとのニュースレターのお届け(メール)
・活動報告書のお届け(メール)
・寄付領収書(ご希望者のみ)
・活動報告会への無料参加券(2026年3月を予定)
めっちゃ応援コース(活動報告参加券)
¥10,000
・四半期ごとのニュースレターのお届け(メール)
・活動報告書のお届け(メール)
・寄付領収書(ご希望者のみ)
・活動報告会への無料参加券(2026年3月を予定)
むっちゃ応援コース(無料研修会参加券)
¥30,000
・四半期ごとのニュースレターのお届け(メール)
・活動報告書のお届け(メール)
・寄付領収書(ご希望者のみ)
・活動報告会への無料参加券(2026年3月を予定)
・オンライン無料研修会参加券(2025年度中)
支援者の方向けの合同オンライン研修会を実施します。

めちゃくちゃ応援コース(講師派遣付き)
¥50,000
・四半期ごとのニュースレターのお届け(メール)
・活動報告書のお届け(メール)
・寄付領収書(ご希望者のみ)
・活動報告会への無料参加券(2026年3月を予定)
・オンライン無料研修会参加券(2025年度中)
支援者の方向けの合同オンライン研修会を実施します。
・オフラインでの講師派遣を1回分プレゼントします。
(対象は学校などのこども施設、市民向け講座などでご利用いただけます。場所代などは含まれません。講師派遣費用のみです。
最大120分程度までの講師派遣です。打ち合わせ+講師派遣が1回分です。)
※企業は対象外です。別のリターンを選択してください。

ばーんと応援コース(講師派遣付き)
¥100,000
・四半期ごとのニュースレターのお届け(メール)
・活動報告書のお届け(メール)
・寄付領収書(ご希望者のみ)
・活動報告会への無料参加券(2026年3月を予定)
・オンライン無料研修会参加券(2025年度中)
支援者の方向けの合同オンライン研修会を実施します。
・オフラインでの講師派遣を1回分プレゼントします。
(対象は学校などのこども施設、市民向け講座などでご利用いただけます。場所代などは含まれません。講師派遣費用のみです。
最大120分程度までの講師派遣です。打ち合わせ+講師派遣が1回分です。)

ばーんと応援コース(企業研修付き)
¥100,000
・四半期ごとのニュースレターのお届け(メール)
・活動報告書のお届け(メール)
・寄付領収書(ご希望者のみ)
・活動報告会への無料参加券(2026年3月を予定)
・オンライン無料研修会参加券(2025年度中)
支援者の方向けの合同オンライン研修会を実施します。
・オフラインでの企業向け講師派遣を1回分プレゼントします。
(対象は企業向けの性の多様性を包括した研修です。場所代などは含まれません。講師派遣費用のみです。
最大120分程度までの講師派遣です。打ち合わせ+講師派遣が1回分です。)

どかーんと応援コース(事業に参加権)
¥300,000
・四半期ごとのニュースレターのお届け(メール)
・活動報告書のお届け(メール)
・寄付領収書(ご希望者のみ)
・活動報告会への無料参加券(2026年3月を予定)
・オンライン無料研修会参加券(2025年度中)
支援者の方向けの合同オンライン研修会を実施します。
+
・連携企画会議開催
・その他法人とのCSR連携
・調査研究を合同実施等
・当団体内での事業提案
内容は要相談します。