車椅子ユーザーの子どもがポケモンバトルに参加します!大会開催費用へのご寄付をお願いします。頑張れ、小さな挑戦者たち!

For

Social Welfare Association Social Development Japan

車椅子ユーザーの子どもがポケモンバトルに参加します!大会開催費用へのご寄付をお願いします。頑張れ、小さな挑戦者たち! Image

矢部弘司

Total Amount

¥90,017

/ ¥100,000

90%
  • Total Amount

    ¥90,017

  • Total Donors

    9

  • Remains

    240 days

  • Starting on

  • Finished on

Donate

療育室つばさ(放課後等デイサービス)をご利用のお子様が、令和7年12月20日(土)に開催するポケモンカードバトル大会「FLAP-YARD杯」に出場。優勝を目指します。

先天性の疾患で、人工呼吸器を24時間使用する小学5年生のお子様が強い希望を持って、兼ねてから趣味であったポケモンカード大会への出場を望んでいます。

通常、バトルは水平の卓上でデッキと呼ばれる60枚のカードを広げて行われます。1対1で、試合の制限時間は約25分間。ストレッチタイプの車椅子であるため、卓上の戦局を目で見ることが物理的に出来ません。さらに、カードを手に持つことや話をすることが出来ないため、動作ごとに介助が必要になります。自ずと試合時間は制限時間の倍以上が掛かります。

全身性の障がいを持った人が、公式のポケモンカードバトルへの大会出場は事例がなく、支援者チームも手探りでゲームへの参加方法を考えています。

ポケモンカードのプレイヤー人口は世界中に分布され、その数は700万人以上と言われています。国際的な社会現象となっているポケモンカードバトルにこそ、障がい児者の参加に配慮が行き届くべきだと考えています。これが当たり前になれば、世界中で健常者と障がい者の隔たりと埋める大きなきっかけになることと思います。

Story

現在、同区在住のベテランプレーヤーであるAさんが月に1回トレーニングに来てくださっています。さらに、公式の大会を開く資格「イベントオーガナイザー」を保有するBさんが、すでに運営会社とも連絡を取って開催に向けた準備に乗り出してくださっています。

今や正解中に700万人以上のプレーヤー数を誇るポケモンカードバトル。車椅子ユーザーをはじめ障がい児者が気軽に参加出来る遊びに発展すれば、健常者との垣根を取り払う大きなきっかけになると考えています。

皆様、どうかFLAP-YARD杯の運営を応援してください!

■ 寄付金の使いみち

ボランティアでトレーナーをしてくださっているAさんへの報酬 1回2,000円×13回分(R6.12~R7.12)

イベントオーガナイザーBさんの交通費9,000円(来訪予定回数4回×往復2,250円)+イベント開催手数料50,000円

イベント宣伝用チラシ作成費22,000円(印刷代500部)

合計107,000円(内寄付100,000円+自己資金7,000円)

〒1230873

東京都足立区扇1-44-15FLAP-YARD

0358095388

https://flap-yard.com

Representative:矢部弘司

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
  • For associate staffs
  • Learn about Peer-To-Peer Fundraising
  • Brand assets
  • About us
  • Privacy Policy
  • Terms of Service (For supporters)
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved
Privacy PolicyTerms of Service (For supporters)