柵の設置活動報告
2025/3/23 18:50

柵の納品
3月12日(水)の夕方に150枚の柵と鉄筋、扉の材料の納品がありました。
作業1日目
3月14日(金)の午前10時~午後3時、設置作業1日目。
フィールド整備班4名で、星空デッキのあるエリアの下の田んぼから設置を始めました。森の中と違って、根っこや石などがないことから、柵を固定する杭(鉄筋)打ち作業がはかどり、この日は約90m(50枚)を設置することができました。
作業2日目
3月19日(水)の午前10時~正午、設置作業2日目。
小雪が舞い、手がかじかむ寒い日でしたが、はぶ草畑の手前からほしはら菜園(池の下)までの約60m(柵34枚)を設置しました。この場所は、はぶ草栽培や草刈りのため車やトラクターが出入りする扉を2か所取り付けました。
作業3日目
3月23日(日)の午前10時~午後3時30分、設置作業3日目。
ほしはらの森からかやのはらへ向かう小道のところから始めて、ほしはら菜園をぐるり囲いました。あたたかな春の陽気のなか、作業も慣れてきて、とてもはかどり約120m(柵65枚)を設置し、休耕田エリアすべてを防護柵で囲う作業を完了しました。
作業完了お礼!!
皆さんのご支援のおかげで、総延長約270m(防護柵149枚)を設置することができました。残すは、杭(鉄筋)と柵を固定することと、溝などがある場所に補強の柵を取り付ける作業が残っています。また、さっそく「ほしはら菜園」や「かやのはら」など看板も付けたいねって話しをしています。
すぐに効果は現れないかもしれませんが、畦道や原っぱに野の花が咲き、野あそびが安心してできる日を楽しみにしています。
みなさん、遊びに来てね~♪(報告:るいーじ)
← Back to all activity reports

鹿よけ柵を1枚購入することができます
¥2,000
・鹿よけ柵2m×2m×1枚
・寄付者のお名前またはニックネームをHPでご紹介
※2口以上の寄付について・・・寄付するボタンを押した後、金額設定が自由にできます

鹿よけ柵を5枚購入することができます
¥10,000
・鹿よけ柵2m×2m×5枚
・寄付者のお名前またはニックネームをHPでご紹介
※2口以上の寄付について・・・寄付するボタンを押した後、金額設定が自由にできます

鹿よけ柵を50枚購入することができます
¥100,000
・鹿よけ柵2m×2m×50枚=100m
・寄付者のお名前またはニックネームをHPでご紹介
※2口以上の寄付について・・・寄付するボタンを押した後、金額設定が自由にできます