自然体験フィールドに鹿よけ柵をつけ、いっしょに豊かなふるさとの自然を守り、安心して楽しく体験できる場づくりをしたい!

For

NPO ほしはら山のがっこう

自然体験フィールドに鹿よけ柵をつけ、いっしょに豊かなふるさとの自然を守り、安心して楽しく体験できる場づくりをしたい! Image

里山いきもの探険ガイドSTAFF

Total Amount

¥335,152

/ ¥300,000

111%
100%
  • Total Amount

    ¥335,152

  • Total Donors

    50

  • Remains

    Finished

  • Starting on

  • Finished on

This campaign has finished.

柵の設置活動報告

2025/3/23 18:50

柵の設置活動報告 Main Visual

柵の納品

3月12日(水)の夕方に150枚の柵と鉄筋、扉の材料の納品がありました。

作業1日目

3月14日(金)の午前10時~午後3時、設置作業1日目。

フィールド整備班4名で、星空デッキのあるエリアの下の田んぼから設置を始めました。森の中と違って、根っこや石などがないことから、柵を固定する杭(鉄筋)打ち作業がはかどり、この日は約90m(50枚)を設置することができました。

作業2日目

3月19日(水)の午前10時~正午、設置作業2日目。

小雪が舞い、手がかじかむ寒い日でしたが、はぶ草畑の手前からほしはら菜園(池の下)までの約60m(柵34枚)を設置しました。この場所は、はぶ草栽培や草刈りのため車やトラクターが出入りする扉を2か所取り付けました。

作業3日目

3月23日(日)の午前10時~午後3時30分、設置作業3日目。

ほしはらの森からかやのはらへ向かう小道のところから始めて、ほしはら菜園をぐるり囲いました。あたたかな春の陽気のなか、作業も慣れてきて、とてもはかどり約120m(柵65枚)を設置し、休耕田エリアすべてを防護柵で囲う作業を完了しました。

作業完了お礼!!

皆さんのご支援のおかげで、総延長約270m(防護柵149枚)を設置することができました。残すは、杭(鉄筋)と柵を固定することと、溝などがある場所に補強の柵を取り付ける作業が残っています。また、さっそく「ほしはら菜園」や「かやのはら」など看板も付けたいねって話しをしています。


すぐに効果は現れないかもしれませんが、畦道や原っぱに野の花が咲き、野あそびが安心してできる日を楽しみにしています。

みなさん、遊びに来てね~♪(報告:るいーじ)


www.hoshihara.org


← Back to all activity reports

〒7280624

広島県三次市上田町388

0824692888

https://www.hoshihara.org

Representative:金末忠則

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved