This campaign is for continuing donation.

This campaign is for recurring (monthly) donations. Please note that after the initial donation payment, the payment will automatically be made on the first day of each month at the same amount as the initial donation.

祝!認定 マンスリーサポーター募集!

For

Certified NPO 長野県NPOセンター

祝!認定 マンスリーサポーター募集! Image

阿部今日子(認定NPO法人長野県NPOセンター)

Total Donors

25

/ 30

250%
200%
100%
  • Total Amount

    ¥17,927

  • Total Donors

    25

  • Remains

    Finished

  • Starting on

  • Finished on

This campaign has finished.

19人目まで来ました!!さらにストレッチ目指します

2025/1/12 14:49

19人目まで来ました!!さらにストレッチ目指します Main Visual

こちらの写真は、2024年11月に安曇野で開催した

映画「マイクロプラスチックストーリー」の上映会の時のものです。この企画は、信州環境カレッジの協働講座で実施しました。

数年前から、ワタクシも企画に携わるようになり、担当のイケオジお二人には大変お世話になっており・・・。自分がやっている仕事の中で、けっこう楽しんでやっていると思います。

左側で話しているのはNPO法人みどりの市民の理事で、ESDコンソーシアムの中核的存在、渡辺隆一先生です。子どもたちにもわかりやすいとても楽しいお話です。

SDGsとか脱プラというと、何か難しいことのように思いがちですが、そんなことはなくて、自分たちの暮らし方を見つめなおす機会にもなります。SDGs達成のカギは一人一人の暮らしの中にもたくさんあります。

このお仕事では、自分自身も毎回学んでいます。ありがたいことです。


17人目は、長野市内の中山間地で住民自治協議会の事務局長をされている方です。私たちの活動を認めてくださり、来年度はこちらの地区と一緒にSAVE JAPANのプログラムを作ります。

18人目は、市社協時代の旧友です。福祉の世界から飛び出して、今は芸術関係の仕事をしています。合唱を愛し、自分でも第九を歌う彼女、また聴きに行きたいなぁ~。

そして、19人目は!!!ボランティア仲間のTさん。私の周りのボランティア仲間の男性は、なぜか温和な人が多いです。この方も怒ったり、悪態ついたり、すねたりしたところを見たことがありません。そんなTさんですが、常に熱い思いを胸に秘めてボランティアをしています。Tさん曰く「ボランティアとは?なくては生きていけないもの」だそうです。

かっこいーーーーっ!!


ワタクシのNPOストーリーがぜんぜん書けていない・・・が、誰か楽しみにしている人いるかな?いないよな?と独り言。





← Back to all activity reports

〒3810034

長野県長野市高田1029-1 エンドウビル1F

026-269-0015

https://www.npo-nagano.org/

Representative:亀垣嘉明

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved