This campaign is for continuing donation.

This campaign is for recurring (monthly) donations. Please note that after the initial donation payment, the payment will automatically be made on the first day of each month at the same amount as the initial donation.

祝!認定 マンスリーサポーター募集!

For

Certified NPO 長野県NPOセンター

祝!認定 マンスリーサポーター募集! Image

阿部今日子(認定NPO法人長野県NPOセンター)

Total Donors

25

/ 30

250%
200%
100%
  • Total Amount

    ¥17,927

  • Total Donors

    25

  • Remains

    Finished

  • Starting on

  • Finished on

This campaign has finished.

4人目は!さらみさんです。ありがとうございます。

2025/1/3 12:04

4人目は!さらみさんです。ありがとうございます。 Main Visual

4人目!! さらみさんありがとうございます。

本当につかず離れず、なんとなーくさらみさんの影は近くにあります(笑)

そして、いつも応援ありがとうございます。

これからもどうぞよろしくお願いします。


さてさて、今日の写真は

去年市民協働サポートセンターまんまるの事業で開催した

「地区自慢大会 おらほの自慢聞いとくらいっ!」の集合写真

(すでに帰ってしまった人も多くて、実際は90人近い方が集まりました~)

です。


ワタクシのNPOとの関わりは少し早送りすることになりますが。

IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]が全国に広げる

「小規模多機能自治」の研修に行ったのは、

私が社協から長野県NPOセンター(市民協働サポートセンター)に返り咲いた年。

前代表理事山室さんから

「ぜひ、行ってきて。これからは地域自治の再生が必要、

自分たちもそこに着手していこう」

と言われたのでした。

講師の川北秀人さんはこの業界では超有名人。

それこそ、何にも知らなかった時代の私に世界に視野を広げることを教えてくれた方。

「NPO食えるようにならなきゃいかん」

なるほどぉ~・・・。パートのおばちゃんにはかなり刺激的でした。

確か上越市でお話聞いたと記憶しています。


その川北さんの話のおもしろかったこと、楽しかったこと、

納得感半端ない研修でした。

中でも、「地区自慢大会」は印象的で、ぜひ長野でもやってみたいと思っていたのです。

そこから苦節(?)6年、その夢が実現したこの日。

会場に熱気が充満して「おらほの地区の自慢」が16集まり、

互いに褒め合い、認め合い、学び合いました。

長野市役所の担当課からも「よかったよ、またやろうよ」と言われ、

ややビビりましたが・・・←それなりに準備大変でした(笑)


その後、いくつかの地区では、地区内での「自慢大会」が開催されました。

「あれよかった~うちの地区でやろうよ」ということだったのです。感動。


いい写真がないかなと思っていたら、これをみつけてしまい、つい脱線しました。

明日と明後日はネット環境がない予定なので、

ちょっとお休みかも・・・です。悪しからず。



← Back to all activity reports

〒3810034

長野県長野市高田1029-1 エンドウビル1F

026-269-0015

https://www.npo-nagano.org/

Representative:亀垣嘉明

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved