中高生が無料で自由に使える 自習室を作りたい。

For

NPO こどもサポートステーション・たねとしずく

中高生が無料で自由に使える 自習室を作りたい。 Image

たねとしずく

Total Amount

¥1,569,695

/ ¥1,500,000

313%
300%
200%
100%
  • Total Amount

    ¥1,569,695

  • Total Donors

    155

  • Remains

    Finished

  • Starting on

  • Finished on

This campaign has finished.

はじまりは、ひとり親家庭の支援

2023/9/4 16:32

はじまりは、ひとり親家庭の支援 Main Visual

【はじまりは、ひとり親家庭への家事支援】

たねとしずくはひとり親家庭の家事支援と月に一回の食料提供から活動をスタートしました。

たねとしずくライブラリーは、こどもの背景に関わらず誰でも利用できますが、

週末や長期休みに時々、ひとり親家庭のこどもたち向けのイベントを開催しています。

8月終わりにもいくつかのイベントを開催しました。


【移動図書館➕ボードゲーム】

ライブラリーに行きにくいこどもたちが本に触れたり、

少し年上のお兄さんお姉さんと遊ぶ機会を作ろうと

コープこうべさんの集会室をお借りして、「移動図書館」を開催しました。

たくさん並べたゲームから好きなものを選んでユースボランティアやスタッフと遊びます。

絵本も並べていますが

みんなゲームに夢中

でも最後はみんなで集まって

動物クイズをしたり、大型絵本を読んだり、何冊か絵本を読みました。

最後はこの本

みんなには、

遊ぶ権利があって

休む権利もある。

自分の気持ちを言う権利

意見を聞いてもらえる権利もある。

そんな大切なことが書かれた絵本です。


【タイルアート・ワークショップ】

ライブラリーでみんなで手作業をしました。

端材を選んで、

タイルを並べて

目地材を埋めて

タイルについた目地材をとります。

集中したあとは、お昼ごはん。

待ってる間、本を読んでいました。


【夏休み学習支援】

夏休み最後の二日間、学習支援日に設定して、ユースボランティアさんに来てもらいました。

新学期がはじまると、すぐテストがある中高生が何人も来てくれました。

2階で集中して勉強する子もいれば、

1階で誰かのおしゃべりを聞きながら勉強する子もいて

それぞれのペースで勉強していました。

中高生は20時まで利用できるので、みんなで晩ごはんを食べます。

ほっとする時間。


生まれ育った環境で

体験や、学習の機会に大きく差が出ないようにと思っています。




← Back to all activity reports

07039980380

https://tanetosizuku.com/

Representative:大和陽子

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved