コンフロントワールドに入ってよかったこと~メンバー自己紹介②
2023/6/12 15:30

こんにちは!コンフロントワールドの林と申します。
私は現在大学4年生で、大学では倫理学を専攻しております。
私事ですが、就職活動も無事終わり、今は卒論と部活に奮闘中です。
コンフロントワールドには大学2年生の夏に参画し、もうすぐ2年が経とうとしているところです。
コンフロントワールドでは、海外支援事業を担当しており、主にタンザニアの保育施設の事業に携わっています。
私はコンフロントワールドのことを、大学のインターンシップ説明会→タイガーモブ経由で知りました。高校生の時から国際協力に興味があり、1人でも多くの人に笑顔を届けたいという想いがあったことや、学生メンバーや副業で活動に参加している社会人メンバーのように様々な人がいるからこそ、多くの経験や成長が得られるのではないかと思ったことから、コンフロントワールドに入ることを決めました。
今回の活動報告では、コンフロントワールドに入ってよかったことについてお話していこうと思います!
まず1つ目は、活動以外の相談でも親身になって乗ってくださるメンバーばかりであることです。
私は最近就職活動を終えたのですが、終盤になるまで、やりたいことがわからなかったり、やりたいことってそもそもどうやって見つけるんだっけ?だったり、、、たくさん悩んで落ち込んで焦ってを繰り返していまして(みんなそうなのかもしれないけれど、、)。
けれど、そんな時、メンバーの方々が「最近就職活動どう?」と気にかけてくださったり、「お話を聞きたいです!相談に乗ってもらいたいです!」と言った際に、すぐに1on1を設定し、自分の就職活動の際の話や社会人になった後の話をしてくださったりなど、親身になって相談に乗ってくださる方ばかりで、本当に感謝しかありませんでした。こんな温かい方ばかりだからこそ、もっとこの団体のために頑張りたいと就職活動を通して改めて感じました!
2つ目は、成長の機会が多いことです。
すごく抽象的だけれど、これは入ってすぐからずっと感じていることで、例えば大学2年生の夏にコンフロントワールドに参画してすぐに学生イベントに携わる機会をいただけたり、冬ぐらいには自分を含む3人の学生メンバー主体のキャンペーンをやらせていただけたり、、、その他にもスタッフブログの作成や申請書の作成、イベントやキャンペーンなど多くのことをやらせていただき、そのたびに自分の悪いところを発見したり、できたことを見つけたりし、この2年間で少なからず成長できたなと感じています。まだまだ力足らずな部分ばかりですが、少しでも力になれるように頑張っていこうと思っています!
3つ目は、国際協力に関われていることです。
私は高校生の時から国際協力に興味があり、1人でも多くの人に笑顔を届けたいという想いがあり、コンフロントワールドに入りました。現地から送られてくる写真や動画を見ることで、日本にいながらも、少しでも多くの人に笑顔を届けられていることを実感でき、活動に参加してよかったな、もっと頑張ろうと思えています!余談ですが、タンザニアの保育施設から送られてくる子ども達の動画や写真が本当に可愛いすぎて、毎回癒されてもいます、笑
こんな感じでコンフロントワールドに入ってよかったことを3つあげましたが、まだまだたくさんあります!
この活動報告を読んで、コンフロントワールドがどんな団体なのか、どんな人がいるのかを知っていただけたら嬉しいです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
← Back to all activity reports