This campaign is for continuing donation.

This campaign is for recurring (monthly) donations. Please note that after the initial donation payment, the payment will automatically be made on the first day of each month at the same amount as the initial donation.

来てよか🏠住んで”余暇よか”きたかしわ!「北柏」を共に盛り上げてくれるマンスリーサポーター30名募集!

For

Voluntary Association 北柏楽しいことやっちゃおうプロジェクト

来てよか🏠住んで”余暇よか”きたかしわ!「北柏」を共に盛り上げてくれるマンスリーサポーター30名募集! Image

北柏楽しいことやっちゃおうプロジェクト

Total Donors

31

/ 30

103%
100%
  • Total Amount

    ¥27,806

  • Total Donors

    31

  • Remains

    Finished

  • Starting on

  • Finished on

This campaign has finished.

YPメンバーから応援メッセージをいただきました🎵

2022/10/20 18:27

YPメンバーから応援メッセージをいただきました🎵 Main Visual

1.自己紹介

北柏楽しいことやっちゃおうプロジェクト(きたかしYP)メンバーの小仲井です。普段は学校事務のお仕事をしており、きたかしYPでは主にホームページのブログやSNS広報を担当しております。最近頑張っていることはプログラミングとテコンドー(リアクション柏道場)、長く続けている趣味はピアノです。YPメンバーからよく「ギャップありすぎ!」と言われます(笑)

2.きたかしYPとの出会いや関わり方

結婚を期に5年前から北柏に住み始めましたが、落ち着いた雰囲気や、近くに公園がたくさんあること、お買い物は柏に行けば何でも揃うことなど、都会と田舎が程良くミックスされた環境に住みやすさを感じていました。しかし、駅前にスーパーが無いことで不便さを感じるようになり、且つ地域の人々との交流の少なさによる孤立感で、次第に「このままでいいのか?何かできることはないのか?」という漠然とした不安を抱えながら生活するようになりました。そんなときに北柏駅通路で偶然見かけたのが『シビックプライド』のポスターであり、きたかしYPとの出会いでした。ちょうどその数日後に「柏市100人会議」というイベントできたかしYPの方が登壇するという情報をフェイスブックで知り、是非お話を伺いたいと参加した際にお会いしたのが代表の小齋さんです。どこまで関われるかはわかりませんでしたが、主婦の私でも力になれることがあると言っていただいたので、メンバー加入を決めました。

3.きたかしYPでの活動や今回のキャンペーンへの意気込みコメント

きたかしYPの活動に参加して驚いたのは、地域の力で町は本当によくなるということです。きたかしYPの活動は公園でのお祭りや打上花火といったイベントの開催だけではありません。管理されず鬱蒼としていた雑木林を、良い雰囲気を残しつつ整備し、居心地の良いイベント会場に生まれ変わらせることで、人々の交流の場が増え、繋がりが増えるといった、“街”づくりが主な活動内容です。誰かがやらなければいけないけれど、個人的に関わるのはハードルが高い、知識も人脈もない、でもなんとかしたい。そういった潜在的なニーズにチームで応え、皆さんが住みやすい“街”にしていくことが、そのまま北柏の未来を形作ることに繋がります。イベントの感想で「毎年続けてほしい!」というお声をたくさんいただきます。「もっとここをよくできる!」という部分もたくさんあります。北柏ってすごく良いところなんです。その良さをもっと活かしたい!

是非お力添えをお願い申し上げます!そして、一緒に楽しいことやっちゃいましょう!!


← Back to all activity reports

〒2770832

千葉県柏市北柏2-19-8

09039073437

https://www.kitakashi-yp.org/

Representative:小齋隆宣

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved