タイマイ活動地紹介 ~その③~
2022/9/5 11:20
こんにちは、今日もサポーターを募集している活動地を紹介します。
第3回目の今日は、「プナンブン島」です! ここは、タイマイ活動地の中では一番新しい場所です。
乱獲されているタイマイ卵を保護する場所を増やすため、助成金を頂いてインドネシア中の産卵地を巡って調査して歩き、この場所に決めました。
この島は、新しい首都の移動先であり、多くの野生動物が住む島として有名な『カリマンタン島(別名:ボルネオ島)』の南西沖にあります。
とても小さな島ですが、鳴き砂があったり、ワニが昼寝することがあったり、島の中心はメノウの様な砂だったり、ボタン系の花が咲き乱れたりと、ウミガメ以外にもなんだか魅力的な島です。 ウミガメもタイマイの他に、アオウミガメも少し産卵にやってきます。
人里から離れた場所ですが、井戸があることもあり、周辺に来た漁師が立ち寄ることも多く、常駐する卵の監視者がいなければ見つかった卵は根こそぎ採取されます。
2009年11月からELNAの活動は開始されました。活動開始後2年ほどは順調でしたが、その後、監視員が変更し、卵を盗掘から守る成果はあまり上げられませんでした。 盗掘からの監視は、常駐してくれる監視員の働きに大きく左右されるのです。監視員から聞いたこの島で働くマイナス点は、「給料が安い」「食料の調達に船のガソリン代が結構かかる」「家族がいないから男2人だと淋しい」「高波が続くと、船が近づけなくて食料難になる。島へ入れない」でした。
しかし、こういうマイナスは”言い訳”であることが多く、よくよく話して説得するとちゃんと仕事をしてくれるようになります。
そのようにして、2016年からまた卵の保護成果は上がっていきました。
2019年にクラウドファンディングで、少し大きい小屋を建てさせていただきました。おかげで家族でも容易に住めるようになりました。建てられた小屋はこちらの動画で報告しております。↓↓↓
新型コロナの影響もあり資金的にキツイ状態となり、2020-2021年は通年ではなくてタイマイの産卵が特に多い1~5月のみ活動する体制になりました。
2021年から新しい監視員であるウジャンさんが家族とともに島に常駐して仕事をしてくれていますが、監視の状態が非常によく、熱心に働いてくれているおかげで、沢山の子ガメ達が海に帰って行っています。もともと年100回程度だったタイマイの産卵も近年、2倍程度に増えており、生まれてくる子ガメの数も成績が優秀だった2年目と比較して3倍の赤ちゃんを帰せています。
↑ ウジャンさんとご家族
▼2022年の活動成果はコチラ→ https://www.elna.or.jp/hawksbill_penambun2022/
2023年もウジャンさん家族が働いてくれると言っておりますが、資金が底をつけば一番最初に止めることになってしまいそうです。活動がストップすれば、残念ながらまた卵の乱獲が始まってしまう状況です。そうならないために、管轄の当局への働きかけを進めています。なかなか進展がないのですが、引き続き訴えていく作戦で取り組んでおります。
↑ 海に帰って行く赤ちゃんガメを見守るウジャンさんの息子
← Back to all activity reports