This campaign is for continuing donation.

This campaign is for recurring (monthly) donations. Please note that after the initial donation payment, the payment will automatically be made on the first day of each month at the same amount as the initial donation.

長野の病気になったこども達とその家族の為に‘‘家族一緒に自分たちらしく過ごせる時間‘‘を届けたい!マンスリーサポーター50人募集!

For

Voluntary Association 信州こどもホスピスプロジェクト

長野の病気になったこども達とその家族の為に‘‘家族一緒に自分たちらしく過ごせる時間‘‘を届けたい!マンスリーサポーター50人募集! Image

信州こどもホスピスプロジェクト

Total Donors

37

/ 50

74%
  • Total Amount

    ¥46,649

  • Total Donors

    37

  • Remains

    Finished

  • Starting on

  • Finished on

This campaign has finished.

認定NPO法人横浜こどもホスピスプロジェクト 代表理事 田川 尚登さんから応援メッセージを頂きました!

2022/4/3 15:27


信州こどもホスピスプロジェクトは、白鳥さんのご経験から立ち上げられたプロジェクトです。

 我が国の小児医療に欠けている部分、それは重い病気の子どもと家族への寄り添い支援、在宅家族への支援です。医療設備や医療技術は最先端を進んでいるのに遅れている小児緩和ケア。制度がない中、重い病気の子どもと家族は地域の中で孤立しているのが現状です。重い病気の子どもと家族は地域で支えていくしかありません。

 私たちも構想から10年の時間を必要として昨年横浜に横浜こどもホスピス~うみとそらのおうちが開設できました。国にも窓口がない中、建設費と運営費は、自前で集めなくてはなりません。

 信州は医に対する関心が高く、素晴らしい医師を輩出しています。是非とも信州にもどんな状況の子どもでも成長発達を支え、命が輝く場所「こどもホスピス」が開設できるようご支援をお願い致します。

  白鳥さんは堅実で聡明な方です。子どもに対する愛情を人一倍お持ちなのは、彼の息子佑樹君への畏敬の念を感じるからです。信州にも制度からすっぽり抜けている小児がん等で命の脅かされている子どもと家族を支える在宅支援施設「こどもホスピス」が長野県にできることを願っています!    

(認定NPO法人横浜こどもホスピスプロジェクト 代表理事 田川 尚登)


← Back to all activity reports

〒390

長野県松本市庄内3-8-5

09055160723

https://children-hospice.com/

Representative:白鳥信博

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved