新教材『服・ファッション』を発行してファッションをもっと豊かにサステナブルにしたい!

For

Certified NPO 開発教育協会(DEAR)

新教材『服・ファッション』を発行してファッションをもっと豊かにサステナブルにしたい! Image

DEARなひと

Total Amount

¥973,571

/ ¥1,000,000

97%
  • Total Amount

    ¥973,571

  • Total Donors

    182

  • Remains

    Finished

  • Starting on

  • Finished on

This campaign has finished.

11/7(日)に作成中の教材と実践報告、オルタナティブな取り組みをご紹介!

2021/10/20 16:55

11/7(日)に作成中の教材と実践報告、オルタナティブな取り組みをご紹介! Main Visual

たくさんの応援をありがとうございます!

「どんな教材なのか、早く知りたい!」という方は、ぜひ「d-lab2021」の分科会にご参加ください。教材作成チーム・メンバーがほぼ全員参加して、教材のご紹介と、実践レポートをお伝えします。どなたでも、ご参加・お申込みいただけます。

第5分科会 ファッションを豊かにサステナブルに

21世紀の日本に暮らす人の多くは、以前よりも「たくさんの服買い、少しだけ着て、すぐに手放す」生活をしています。みなさん自身は、どのくらいの頻度で、どんな基準で新しい服を買っているでしょうか?そして、どうやって手放していますか?

服の原材料の生産・製造の過程では、農薬や化学薬品により水質や土壌が汚染され、大量の温室効果ガスが排出されています。また、重大な労働問題・人権侵害も起こっています。ファストファッションの普及は服の大量生産・消費・廃棄を加速させ、これらの問題は深刻化しています。一方で、「これまで通り」を見直し、より持続可能性に配慮した取り組みもはじまっています。

このような現状を背景に、DEARでは「服」に焦点を当てた新教材を作成中です。この分科会では、作成中の教材の一部を紹介し、実践報告やオルタナティブな取り組みをご紹介します。ファッションを「豊かに」楽しむために、できることを考えましょう。

詳しくはこちら:http://www.dear.or.jp/event/d-lab2021/7796/


← Back to all activity reports

〒1120002

東京都文京区小石川2-17-41TCC2号館3階

0358443630

http://www.dear.or.jp/

Representative:湯本浩之

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved