応援メッセージ_子育て支援団体「プチ・コパン」代表松田きみかさん
2021/9/7 19:03

私も子育て支援を始めて8年以上になりますが、自身がひとり親家庭ということもあり、コロナ禍の中今まで見えてこなかった貧困の問題をひしひしと感じます。
ただだからといって自分の家庭で精一杯の毎日の中、正直貧困支援までは活動を広げることができません。
そんな中パフォーマンスやイベントではなく、今困っている人を見捨てられない、誰もしないなら私がやると代表理事長友宮子さんが「フードバンクみやざき」を立ち上げ、困窮しているお宅へ直接食品等を届けてくれる活動は、どれだけの人が助かっているかと思います。
私も微力ながらチャリティイベント等で応援していきますが、皆さんのご支援よろしくお願いします。
◇◇◇◇◇
子育て支援団体「プチ・コパン」代表松田きみかさんは、長年共に切磋琢磨している子育て支援仲間です。
現在社会起業家として、宮崎市で色々とおもしろいイベントやプロジェクトを行っています。
今年は松田きみかさんを代表とする「親子ハッピーネットワーク」を立ち上げ、私も一緒に活動させて頂いています。
いつも、仲間が困っているとすぐに飛んできてくれて支えてくれる心強い人です。
きみかさん、ありがとうございます!
子育て支援団体「プチ・コパン」https://petit-copain-place.jimdofree.com/
← Back to all activity reports

御礼・特典
¥500
【リターン】
・マンスリーサポーター限定グループへご招待(Facebookグループ)
・マンスリーサポーター限定イベントへのご招待(フォーム、オンライン寄付バー、交流会などを予定しております。)
・新拠点のネーミングの投票権
【500円を寄付頂けると】
毎月1000円の寄付を6カ月頂けると、1世帯の家族に2kgのお米を2か月に1度、お渡しすることができます。

御礼・特典
¥1,000
・マンスリーサポーター限定グループへご招待(Facebookグループ)
・マンスリーサポーター限定イベントへのご招待(フォーム、オンライン寄付バー、交流会などを予定しております。)
・新拠点のネーミングの投票権
【1,000円を寄付頂けると】
毎月1000円の寄付を6カ月頂けると、1世帯の家族に2kgのお米やお菓子等を毎月(6カ月)お渡しすることができます。

御礼・特典
¥2,000
・マンスリーサポーター限定グループへご招待(Facebookグループ)
・マンスリーサポーター限定イベントへのご招待(フォーム、オンライン寄付バー、交流会などを予定しております。)
・新拠点のネーミングの投票権
【2,000円を寄付頂けると】
毎月2000円の寄付を6カ月頂けると、2世帯の家族に2kgのお米を毎月(6カ月)お渡しすることができます

御礼・特典
¥3,000
・新拠点にお名前の掲載
・代表長友が登壇するセミナーを開催する権利
・マンスリーサポーター限定グループへご招待(Facebookグループ)
・マンスリーサポーター限定イベントへのご招待(フォーム、オンライン寄付バー、交流会などを予定しております。)
・新拠点のネーミングの投票権
【3,000円を寄付頂けると】
毎月3000円の寄付を6カ月頂けると、2世帯の家族に2kgのお米を毎月(6カ月)お渡しすることができます

御礼・特典
¥5,000
・新拠点にお名前の掲載
・代表長友が登壇するセミナーを開催する権利
・マンスリーサポーター限定グループへご招待(Facebookグループ)
・マンスリーサポーター限定イベントへのご招待(フォーム、オンライン寄付バー、交流会などを予定しております。)
【5,000円を寄付頂けると】
毎月5000円の寄付を6カ月頂けると、お米の他にもお肉やおかずをお渡しすることができます

御礼・特典
¥10,000
・新拠点にお名前の掲載
・代表長友が登壇するセミナーを開催する権利
・マンスリーサポーター限定グループへご招待(Facebookグループ)
・マンスリーサポーター限定イベントへのご招待(フォーム、オンライン寄付バー、交流会などを予定しております。)
【10,000円を寄付頂けると】
毎月10000円の寄付を6カ月頂けると、県内エリア全域への食材提供が可能となります。

御礼・特典
¥30,000
・新拠点にお名前の掲載
・代表長友が登壇するセミナーを開催する権利
・マンスリーサポーター限定グループへご招待(Facebookグループ)
・マンスリーサポーター限定イベントへのご招待(フォーム、オンライン寄付バー、交流会などを予定しております。)
【30,000円を寄付頂けると】
30000円の寄付を6か月頂けると、フードバンクみやざきをもっと活用してもらえる為の取り組みができます。そして、更に支援をする家庭を増やす事ができます。