This campaign is for continuing donation.

This campaign is for recurring (monthly) donations. Please note that after the initial donation payment, the payment will automatically be made on the first day of each month at the same amount as the initial donation.

大震災から10年。Withコロナ社会のチェンジメーカーを育てるゼミを気仙沼からつくりたい。一緒に想いを形にする仲間まるクルー50人を募集!

For

General Association まるオフィス

大震災から10年。Withコロナ社会のチェンジメーカーを育てるゼミを気仙沼からつくりたい。一緒に想いを形にする仲間まるクルー50人を募集! Image

まるオフィス

Total Donors

58

/ 50

115%
100%
  • Total Amount

    ¥81,500

  • Total Donors

    58

  • Remains

    Finished

  • Starting on

  • Finished on

This campaign has finished.

まるゼミの今をご紹介(第2弾)

2020/8/13 17:25

まるゼミの今をご紹介(第2弾) Main Visual

こんにちは、またまた、スタッフのあすかです。


「まるゼミでどんなことをやってるの?」を紹介する回の第2弾です。
と言っても、これで最後です。笑

前回もお話ししましたが、まるゼミ事業には大きく2つのカテゴリーがあります。

<地域とのコラボプロジェクト>
気仙沼の地元のキーマンや団体・企業と一緒に作り出す学びのプロジェクト

<学校のサポートプロジェクト>
気仙沼の小中高校の総合的な学習/探求の時間(授業)をサポートするプロジェクト

第2弾となる今回は【学校のサポートプロジェクト】をご紹介します。
3つのプロジェクトがあります。


●探究学習コーディネーター
気仙沼の小中学校の授業(総合学習)に、課題解決型の「探求」的な学びを導入するため、コーディネーターとして教員、生徒をサポートしています。
2020年度より、市教育委員会より受託し、活動しています。
※前身(’18-’19):地域学校協働活動推進員

●気仙沼高校フィールドワーク・アドバイザー
気仙沼高校の2・3学年の課題研究や1学年の地域社会研究といった、課題解決型の探求学習のサポートを行っています。
放課後に相談会を実施したり、授業内で相談を受け付けており、研究を深めるサポートや地域とのつなぎ役を果たします。
今年度はすでに5回学校を訪問し、探究学習のサポートを行いました!

●出張授業!気仙沼YEG地域教育事業
気仙沼商工会議所青年部(YEG)の取組みとして、若手経営者らによる出張授業を市内の中学校にて実施。私たちはコーディネーター役として、経営者とともに学校を訪れ、中学生に地元の仕事の魅力を直接対話しながら伝える機会をつくっています。

以上が、まるゼミ事業になります。
地域と学校をかけめぐりながら、子どもたちに「探究型の学び」を届けるために、毎日奮闘しています〜!

「気仙沼から、日本全体の学びをアップデートしていく」

これからも頑張って活動を続けていきますので、応援をよろしくお願いいたします!


← Back to all activity reports

〒9880022

宮城県気仙沼市河原田2丁目1-4

0226-25-9190

http://maru-office.com/

Representative:加藤拓馬

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved