SMILE Image
name Logo

General Association

SMILE

Donate

Animal

Disabilities

Child

Vision

一人でも多くの苦しんでいる困っている人を救うという信念のもと、社会的に弱者といわれている子ども、障がい者などの豊かな未来のため社会全体で育んでいこうというのが法人理念です。

more

Issues we are working on

一般社団法人SMILEの活動拠点である沖縄県那覇市小禄地区で、地域の子どもたち全員が満足にご飯を食べられるようになるための課題に取り組んでいます。そのためにまず私どもはこども食堂スマイルを定期的に開催し、子どもやその家族に無料で食事を提供する場所と、子ども達や子育ての相談を聞く場所と時間を提供することで、子どもたちの食の悩みがなくなり、しっかり学ぶことができ、キャリアアップを目指せるようになればと取り組んでいます。それにより小禄地区の貧困スパイラルの解消の手助けができると思っています。また、私どもだけでするのはあまりにも非力なので、地域全体に理解してもらい、地域全体で協力してこの課題に取り組んでいけるようにする課題も同時に取り組んでいます。

この沖縄県那覇市小禄地区での取り組みを継続していけることができれば、次は那覇市全体で同じように取り組み、那覇市で継続できれば、次は沖縄県全体で同じように取り組んでいこうと考えています。

Why we are tackling this issue

一般社団法人SMILEの活動拠点である沖縄県の1人当たりの所得は全国最下位で、都道府県別の子どもの相対的貧困率に関しても29.9パーセントとトップで、子どもの約3.3人に1人が相対的貧困ということになっており、これは全国平均の2.2倍にも及び、深刻な問題となっています。また、家庭の経済的事情を背景に子どもは進学を諦め、働かなくてはいけない。しかし、働いても収入は低い。そうして続く貧困の連鎖が、今の沖縄の格差社会を生み出しています。その貧困のスパイラルを解消していき、一人でも多くの子どもたちが貧困や悩みを解消し、学習する機会を得ることができ、夢や希望をもてるようにしてあげたいというのが課題に取り組む理由です

How donations are used

こども食堂をするにあたり、貧困の子どもたちが、こども社会の中で貧困だと目立たないようにするために、すべての子どもたちとそのご家庭に無料で食事を提供することを念頭においています。寄付金によって、より多くの食材を購入することができ、こども食堂で無料提供できる食事人数と回数を増やすことができ、より多くの貧困の子どもを救うことができます。また、より多くの子どもたちが貧困スパイラルから脱却する機会を多くすためには、地域全体で地域の子どもを育んでいくという理解と認知度をあげることが必要不可欠です。そのためのチラシの作成や仕組み作りにも寄付金を使うことにより、地域の理解と認知してもらう拡散力と参加力が圧倒的にあがり、地域全体で子どもを育むという取り組み活動の成功へと導いてくれます。またこの取り組みを維持しつつ、地域を拡げていくことにも大きな力になります。

〒9010156

沖縄県那覇市田原3-8-1ユリ香ハウス2F

08089558079

https://smile-association.jp/

Representative:福田弘則

Explore
  • For social challenges
  • For associates
  • For campaigns
About Syncable
Services

Syncable Logo Image
© 2021 STYZ Inc.All rights reserved