Issues we are working on
「ともにつながり、ともにささえあう、元気なまちづくり」を実現するために、社会福祉法人沼津市社会福祉協議会は以下の取組を行います。
1 福祉人材発掘・育成 ~人と福祉をつなげる~
(1)福祉教育の推進「福祉のこころを育てる」
(2)広報啓発活動の推進「福祉を身近に感じる」
(3)ボランティアの養成と活動支援「一歩を踏み出す」
2 福祉の地域づくり ~人と地域をつなげる~
(1)小地域ネットワーク活動の推進「地域で活躍する」
(2)地区社協活動等の推進と育成支援「地区社協を応援する」
(3)当事者の組織化と自立支援「あらゆる人を地域でうけとめる」
3 福祉サービスの強化 ~人とサービス・環境をつなげる~
(1)総合的相談援助活動の推進「いっしょに考えよりそう」
(2)福祉サービスの企画運営「あったらいいなを形にする」
(3)権利擁護事業の推進「自分らしく安心して暮らす」
(4)災害時における支援活動の整備「災害に備える」
(5)共同募金活動の推進「じぶんの町をよくするしくみ」
4 市社協の基盤強化と福祉活動推進体制の整備 ~頼りになる社協をめざして~
(1)沼津市社協の基盤強化
(2)関係機関・団体との協働体制の強化
Why we are tackling this issue
日本全体が人口減少を続ける中、私たちのまち沼津市も例外ではありません。人口減少にともなう高齢化と少子化、労働者人口の減少、ご近所付き合いの希薄化、助けを求めることができず地域で孤立する人、孤食をするこどもたち、頻発する水害、そして来るべき大地震への備え…沼津市が抱える課題は山積しています。しかし、私たち沼津市社会福祉協議会は、地域福祉を推進する民間の団体として、この現実とまっすぐに向き合い、誰もがいつまでも沼津で自分らしく暮らしていけるよう、関係機関、行政、企業や学校などと連携し、地域住民とともにひとつずつ丁寧に課題に取り組んでいきます。
代表的な取り組み
(1)あとちょっと助けてもらえれば、自分の家に住み続けられるのに…
その想いを実現する「ちょいてつサービス」(住民参加型在宅福祉サービス)
(2)子どもはぬまづの宝物!「子どもの居場所づくり」「ヤングケアラー支援」
(3)災害時に住民とボランティアを支える「災害ボランティアセンター」
(4)いつまでもぬまづで元気に暮らそう!「高齢者の介護予防の取組」
(5)福祉はみんなのためにある!「みんなで取り組む福祉教育」
How donations are used
一般寄付としていただいた寄付金は、課題に対する取り組みを行う事業に使わせていただきます。
また、賛助会員としていただきました会費は、社会福祉協議会全体の運営にも使わせていただきます。
ボランティア活動に参加していただくのももちろんですが、資金面でのサポートも尊い社会貢献です。ぜひ私たち沼津市社会福祉協議会のサポーターとなって沼津を応援してください!
※年に1回、寄付金の使い道をまとめたレポートを発行します。