Issues we are working on
⼈との繋がりをテーマに子ども達がより豊かな社会性を育み
将来の選択肢を広がるような体験を提供しております。
乳幼児期から学齢期という重要な学びの時期に、⼈との繋がりによって
豊かな社会性をたくさん経験し⾃信と意欲を引き出したいと考えます。
Why we are tackling this issue
・生活習慣が変わり、子どもたちが自由に遊ぶ場所が限られてきています。子どもたちが自然と触れ合う機会が減少し、身体的および精神的な健康に影響を及ぼしています。
・学校や塾などの室内活動が増え、運動不足が深刻な問題となっています。運動不足により、子どもたちの体力低下や肥満、ストレスの増加が懸念されています。
・スマートフォンやタブレットなどのデジタル機器の普及により、子どもたちの遊びが室内に閉じこもりがちです。スクリーンタイムの増加による視力低下や対人コミュニケーションスキルの低下が見られ、核家族化や共働き家庭の増加により、地域社会や家族のつながりが希薄化しています。
・子どもたちが地域の大人や他の子どもと触れ合う機会が減少し、社会性の発達に影響を及ぼしています。
・学校教育に余裕がなく、子どもたちの個性や創造性を伸ばす機会が限られています。多様な学びの機会を提供し、子どもたちが自分の興味や関心を追求できる環境が不足しています。
この様な課題を解決するために、活動を通して子どもたちが幸せを感じ、健全な発達を遂げるための環境を
提供、心身の健康をサポートし、自己肯定感やソーシャルスキルを向上させることを目的としています。
楽しさの中で子どもたちが安心して過ごせる場所(第三の居場所)があることは、地域全体の福祉に繋がると考え、
活動をする事で子どもたちや地域社会全体の幸福と発展に貢献することが出来るのではないかと考えます。
子どもたちが笑顔で楽しい時間を過ごし、親子間、保護者間、同世代、異世代のコミュニティがより結束し、
子どもたちの幸福感と成長を支援する事を目的とします。
How donations are used
子どもたちが自然と接する機会を増やすためのイベント。自然体験プログラムの提供などが含まれます。
運動不足の解消:
スポーツプログラムの拡充。学校や地域のスポーツクラブの設立や運営、スポーツ器具や設備の購入など
デジタル依存の軽減:
スクリーンフリーの遊び場や活動の提供。アートやクラフト、音楽、劇などの創造的なアクティビティを支援することで、子どもたちの多様な興味や関心を引き出す場を提供します。
社会性の発達と教育の支援:
地域コミュニティ設立や運営。個別の学びや創造性を伸ばすためのプログラム。
コミュニティの結束と支援体制の強化:
親子や異世代間の交流を促進するイベントやワークショップの開催。地域社会全体のつながりを深めるための施策。
地域住民が協力して運営することで、長期的な持続可能性を確保します。
これらの取り組みは、地域全体の福祉向上につながり、子どもたちの健康や幸福感の向上に寄与すると考えます。